12 Jan 2018

子供はかわいいけど、子育てってしんどい。
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう。
まぁ、気楽に。
>>980踏んだ人は、次スレよろ
過去スレ
【24時間365日】子育てってしんどい・・・106
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1510297541/
乙です
寒くなってきたせいか風邪で生活リズムやられたせいか寝かしつけ上手くいかない
旦那に任せてしまったけど旦那に任せると夫婦の布団で一緒に寝るから私の寝る場所がない
今10ヶ月でずっとだっこゆらゆらで寝かしつけてきたけど重さ的にしんどくなってきて腕がもたない
ベビーベッドで添い寝添い乳できないんだけどこれからどうやって寝かしつければいいんだろう
というか寝かしつけっていつまでやらなきゃならないんだろ
じゃあ放棄しろよクズ
ベビーベッドやめてもう1組お布団敷いたらだめかな
>>19
>>3だけどありがとう
もうベビーベッド卒業した方がいい時期なのかな
おしゃぶりも4ヶ月ごろ試してみたけど即効なげられて諦めてたもう一回試してみようかな
私は夜泣きでいちいち起こされるのがしんどくて3ヶ月でベビーベッドしまってベビー布団添い寝→大人布団並べてる
寝かしつけも10ヶ月までやってたけど今は隣でおしゃぶりしながらゴロゴロしていつ間にか寝てるわ
おしゃぶりも賛否あるけど本人も落ち着くのかすごく楽
大人が楽することばかり考えてたまに嫌になる
それでいいと思うけど。子育ては母が元気じゃないとたちいかないよ。
うちはもう中学生だから体力的にはすごい楽になった。
でも思春期と反抗期と甘えん坊のアンバランスさに加え
成績のこと、友人関係のことで私的にはむしろ今の方が辛いわ。
母が手出しを出来ない、本人が乗り越えなきゃいけないのを見守るのがなかなか大変だ。
ただただお世話していれば良かっただけの頃が懐かしい。
娘のインフルエンザをじかんもらってしまった。
今日こそ寝かしつけでイライラしないって思ってるのにイライラして文句言ってしまう
殆ど寝てる状態でスースー寝息聞こえてきたと思ったら動いてを何回も繰り返されると、今動かなきゃ寝られてるだろってイラッとくる
大きなあくびしながら何回も何回もモゾモゾモゾモゾして、こんなんで毎日1時間とかかかるから嫌になる
イライラしても早く寝ないし、そもそもがこの子に早く寝るのを期待する方が精神上良くないの分かってるのに、寝そうで寝ない状態が続くとダメだ
産んで後悔してるわけじゃないけど、産後しんどくてしんどくてしかたがないんだよ
陣痛くるまで悪阻でも臨月でもずっと抱っこの要求も受け入れていたし妊婦でも走って追いかけてた
毎日のように外遊びや施設にも遊びに行かせてるけど 新生児抱っこして走れない
最近のイヤイヤがすごすぎて身内も預かってくれない
一時保育に預けて病気もらったら新生児と隔離できない
これがしんどいんじゃないんならなんなの?
おつかれすごくえらいね
私は下が新生児上イヤイヤの頃ほぼテレビ着けだったわ
身内に赤ちゃんを預けて上の子と2人で出かけたら?
私も2歳差で産んだけど、この時期は家の中で遊んでた
色々連れ出してあげてて尊敬するよ
二人目欲しくてもせめて時期ずらせばいいのに
愚痴ぐらい好きに言わしたれ
それにいちいち突っかかったり
説教してくるやつってなんなの?
スレ見なきゃいいのに
どこにも吐けない自分の正直な愚痴を
ここで吐かずにどこで吐けばいいんだよ
周りに言ったりできないから
ここに来てるのに
その変な改行なんなの
これからの時代
すごいリスクだねぇ
そりゃ、こ○したいとか○んでほしいとか虐待したり長時間放置してたりすれば産んで後悔スレや子供が愛せないスレだろうけどさ
かなりのしんどいレベルの書き込みでも産んで後悔するまではいってないんじゃないの
住み分けできてない人がいるとかいちいち言ってる人、教えて~
後悔してないなら後悔スレはスレチになるし
たまに黒い感情吐き出す位いいと思う
起きてたら構わなきゃいけないタイプだから
本当に何もできない、寝る暇もない
申し訳ないけど出来るかぎり寝ててほしいと思ってしまう
寝てくれても私はすぐ眠れるわけじゃないからつらい
生後3ヶ月?寝かせたいだけ寝かせてあげればいいのに。かわいそう。
夜寝ないんだ、夕方以降寝ちゃうと特に起きる
明け方に寝て、朝に起こしてもすぐ寝ちゃうし
こっちも休みたくてそのまま、もうめちゃくちゃ
アドバイスありがとう
昼寝しちゃったら夜は絶対に寝ないタイプ?
私はその頃は昼間起こすとかしなかったような…3ヶ月ならまだそこまでキッチリしなくても大丈夫だと思うけどな
うちは10ヶ月だけど、とりあえず夜は決まった時間までに部屋を暗くするのと
朝もこの時間までに起こすってのだけ決めて、日中はもう色々考えるの諦めた
生後3ヶ月なんて朝決まった時間に起こして夜も決まった時間に寝かせれば、昼間は好きなだけ寝かせてあげていいのでは
まだ夜通し寝なくてもおかしくない時期だし、夜寝ないからといって昼間起こしとくってのは子もつらそう
そのぐらいのときは昼寝のときに一緒に寝てたわ
私は寝すぎるようなら起こしていた
抱っこ紐であやしながら最低限の手抜き家事ならしていたけど、コンロの火が恐くて電子レンジでチンだけのご飯か、弁当や惣菜を買ってた
多少泣いても、安全だけ確保して5~10分くらいなら放置してたな
は? 底辺を見ると、優越感に浸れて気が楽になるんだよ
黙ってろよ
意味ねー
たぶんよく行く店では顔と名前覚えられてるだろう
夕方の親子連れが多い時間帯で、騒がしいのはうちだけ
睡眠薬飲ませて寝せたい特に上の子
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も言い聞かせてる
優しく言ったり厳しくもしたしいい所も見つけてたくさん褒めた
それでも店では最初だけで、だんだん落ち着きなくウロウロし始める
他のこともそう、なんにも響いてない
これでも発達様子見
私のやり方が悪いのだろうな
だろうね
頭の悪さがレスから滲み出てるよ
そうやって書くことが負けだと思わないの?
低脳
でもすっっっごい元気
ぴょんぴょん跳ねるしダンスするし外行きたがるし昼寝は1時間しかしないし
ずーーーーーーっとテンション高い
鼻水も出てるし大人だったら絶対しんどいはずなのに、なにこの生き物
そう言えば熱が出てぐったりって見たことないわ
その度に下の子にうつりひどいと2週間は看病生活
子どもが夜しんどくて寝られなかったり私も心配で寝られなかったりするのでもう何ヶ月朝までグッスリ寝てないやら
冬はインフルや胃腸炎を絶対もらってくると思うと憂鬱で死にたくなる
今も鼻詰まりでいびきの音がひどい
あと何年こんな生活なんだろ
でも育児は嫌いな項目の方が多いわ
家事との両立が難しい
違ってたわー全然イライラするまだ一歳なのに
朝5時とかからぐずぐず泣かれたり、大声で奇声あげたり、ずーっとべったりくっついてくるのとかを仕方ないなーって思ってあげられない
私は子育てできるような器じゃなかった
イライラブチギレのあと反省して優しくするけど、こんな情緒不安定な母に育てられて子が可哀想になる
吐きそうなほど咳き込むからそれで乳児が起きて寝不足加速する
そんなこともあり上3歳に対して導火線激短い、物を片付けなさすぎ
合わせて遊べそうなもの(ブロックを出したままトミカとか)はうるさくしたくないけど細かいものが散らばってるとイライラしてくる
一回であきらめろよ
寝たらあれしてこれしてって考えてた気持ちが立て直せなくて泣いてるけど放置してる自分も最悪
再配達でまた起こされたりするんだろうかと考えて今からうんざり
>>47
わかる
子起こされるとサツ意わくよね
うちは生協
チャイム切っておいていってくださいって張り紙したのにドンドンノックして「生協でーす!」って叫んだあと、「スミマセン今気づきました置いていきまーす!」って叫んで帰っていったときは気が狂うかと思った
こんな基地外親に育てられる子供、かわいそう
わがまま言うな
時間指定すればいいじゃん
アホなの?
やっと寝てくれそうなとこピンポン何回もされたからだろ。
子供にぐずり→眠る時間指定できんの?アホなの?
自分が頼んだ荷物とは限らないんだよー
めっちゃ亀レスしてごめん
うちも年末それやられた
普段はチャイム2回しか鳴らさないのに3回鳴らされた
子供2人寝かしつけてたのに上の子が起きてしまったのでしぶしぶ折れて出たら住所違いで宛先間違えてたよ
パジャマ姿で上の子はまとわりついてくるし泣いてる下の子供抱きながら対応したから向こうも察して申し訳なさそうにしてたな
もう昼間のチャイムは切っておこうと思う
冬ってパッと対応出来ないから居留守頻度増えるの向こうもわかってるだろうな
フルタイムで仕事してるせいもあるんだろうけどとにかく何をするにもキャパオーバー
言葉遅い2歳な上にイヤイヤも出てて偏食も凄くて、毎食主食3種は用意してる感じ
バランスなんて考えられないよ
子自身が熱出てんのにずっと元気で、遊ぶのもなだめるのも疲れる
フルタイムで仕事してる時点で全然手抜きでもダラでもないよ、本当にお疲れさま
できそうなら時短したり一旦退職なりして、少しでも余裕を取り戻せたらいいのにね
全然別問題だ、きついしんどい苦しい
子供を愛してるからって抱っこする時に
子供が軽くなるわけじゃあない
旦那がイライラしてるから早く泣きやませないといけないと思うとあせって頭おかしくなりそう
こんなときに限って泣きやまない
いつか口ふさいでしまいそう
旦那の口ふさげ
あなたと旦那の子供なんだからあなただけ焦ることないよ
旦那にも子供の面倒見る義務があるよ
旦那にも泣きやませさせれ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1409917037/l50
部位別 ガン上昇度(死亡率)
http://livedoor.blogimg.jp/toshi_tomie/imgs/8/3/8395225e.jpg
いったいいつまで叫び声と奇声とおもちゃの叩きつけ投げ飛ばし、私へ叩いたりに付き合えばいいんだろう、無視したり優しく声かけたりしてももう何ヶ月も変わらないんだけど。
イヤイヤ期に入ってきているのに言葉の発達ゆっくり目らしくて本人もうまく表現できないからこうなっているんだろうけど、毎日毎日何回も聞いていたらこっちの気がおかしくなる。
耳栓一日中しているわけにはいかないし、たくさん言葉掛けしようが、運動させようが、外で遊ぼうが、読み聞かせしようが、違う方に気を向かせようが、〜しようねとか声かけようが、
もう何ヶ月もなーーーんにも変わらないんだけど。
今日も頑張ろう。
えらいっ!
。パーっと買い物したいけどゆっくり見せてもらえないから疲れるだけか
夏はあんなに子供と出掛けてあれしてこれしてしてたのに、どうやっても気分上がらない
もちろん子供は夏の時のママのつもりで構ってー絵本読んでーお外ー抱っこー!だし
でも気分上がらない、自分でもどうしようもない
子供はぐずるししんどいわ…
秋からもうずっと、治っては引いての繰り返し。
気をつけてるのに何でこんなにすぐ風邪ひくかなぁ・・・
もれなく私に移るのが一番嫌だ。子供はすぐ治るけど私は治りが遅いから・・・
あー、クリスマス前なのにー!
うちの子もしょっちゅう風邪ひいてうつすからほんと困る
色々気を付けてはいるんだけど体質なんだろうな
それでも3歳過ぎたらましになってきたけど
もうすぐ下が産まれるから更に対策考えなきゃ
子供は可愛いけど、心の余裕がなくてうまく接しられない。ちょっとしたワガママにイラっとくる、無気力。
やるべき作業をなんとかこなして、早く横になりたい。この状況を打破して、早く育児を楽しめるようになりたい。
うちも年子
今上が4歳下がもうすぐ3歳なんだけど、子供2人で遊ぶ時間かなり増えたよ
兄弟喧嘩も激しいけど、下が赤ちゃんの頃と比べたらだいぶ違う
今は今でしんどいことがあるけど、暗闇からは抜け出せた気がするよ
お互いがんばろうね
奥様は働いていますか?
お子さん2人とも同じ幼稚園ですか?
横から失礼します
今年から2人を保育園へ入園させてパートしてるよ
>>86
1人の時間ないと無理だよ
私も密室育児だった時は狂ってしまうんじゃないかと思ったよ
寝ても醒めても子供がそばにいるからw
きょうだいでくっついて寝てる姿とか可愛いよね
うちも年子で下が1歳前ですがボチボチパートを探し始めました
働いてるの羨ましい
>>86
一時保育いいですよ
年子は大変、そりゃそうだ~
ありがとうございます。その言葉を信じて…頑張るしかない。今でも、一緒に遊ばないまでも、からんでるのを見てるだけでも癒される…ただ、1人の時間も欲しい……ワガママでしょうか。。。自分は母親という仕事は向いてない気がします。
私も風邪がなかなか治らないし無気力&気持ちが落ち込んでる。冬のせいかな。
もうすぐ二歳の子にどこまで求めていいのかわからない。食事中フォークや食べ物を投げないで、要らなくなったらどうぞしてって言い続けてきて、本人も分かってるみたいなんだけど、機嫌が悪い時とかは私の目を見てわざと投げる。
ダメだよと強い口調で言ったら泣いて食事どころじゃなくなるか、余計皿をひっくり返す。
それに私がイライラするの悪循環。
私が咎めなければ、それなりに食事終えられるけどそれじゃ成長しないよね。
夫には、厳しすぎ、求めすぎ、まだよくわかってないよと言われる。
途中で書き込んでしまった。
叱りたくない(そのあとがめんどくさい)のと、でもきちんと言い聞かせないとっていうののはざまでずっと悩んでる。
ここにいる皆さんは、叱っても叱っても同じこと繰り返された時どうしてますか?
うちも2歳で食事中の様子がすごく似ています
ダメ!という言葉に反応して余計ひどくなるので、投げないよ、お口に入れるよと言うようにしてる。食べたらかっこいいねーやるねーと声かけ。お皿を投げたりひっくり返したら、はいおしまい、と言って切り上げてます
それで皿投げはだいぶ減ってきたよ
イヤイヤでしんどい時期だからなんとか乗り越えられたらいいやと家ではかなり適当になってしまってる
ダメに反応してやる子がうちだけじゃなくて嬉しい。
もちろん最初は、どうぞしてね、ぱくするんだよ!とか優しくいったりのせたりしてるんだけど、2回、3回と繰り返されるとイライラしてきて強い口調になる→ギャー!!なんだよね。
比べるのはよくないんだろうけど、義理姉がアラアラウフフ的な感じで、3歳の義理姉子がかなり食事中お行儀悪くて、ああなったら困ると神経質になってしまう。
でもまだ1歳だしイヤイヤも加わってきてるから少し余裕もって見守ってみる
こぼしてしまうとかは仕方ないとして、わざと投げたりしなくなるのって何歳くらいなんだろう…
うちは義姉がアララウフフな人で義実家に行った時義姉の子がフォークに食べ物ぶっ刺したままピアノ弾いたり、あらゆる所で食べ歩いてるの見て嫌悪感がすごくて自分の子には厳しくした。
離乳食から食事中はハイチェアに縛りつけて絶対立たせない、わざと食事やお茶、フォーク投げた瞬間に強制終了。諭すけど泣いて喚いてもその後は一切与えなかった。
2歳の今じゃごちそうさまするまで座って食べれる子になったけど、厳しくしすぎたと後悔。脳が萎縮するって話もあるし精神的に大丈夫かな。
あなわた。
ある時から急に厳しくしても子は混乱するかなと思って、一貫して食事中は立たない、食べ物であそばない等を教えてきた。
厳しくしすぎて後悔したってどんな点においてかよかったら教えて下さい。
きちんと座って食べられるっていいことのように思えるんだけど…
>>78
ほんとさじ加減難しい。
外食時にはきちんと食事出来るし投げたりしないから、家の中ではよしとするべきなんだろうか…
厳しくしたせいで心の成長に悪影響を与えないか心配ってことです。うまく言えないけど2歳児らしくないような気がして。
あと下が10ヶ月なんだけど、私がしたように言い聞かせてるんだよ。なるべく感情的にならないように諭す時は敬語にしてたんだけど、敬語なのも真似てる。客観的に見てしまって、やり過ぎたかな、食事が楽しいって思ってたのかなって思ってしまった。
本当にさじ加減が難しい。でも家で出来ないことは外でも出来るわけない、しつけるなら家からと思うから今後も同じくしつけていくと思う、自信ないけど。
70です。レスありがとうございます!
うちの長男の今と似すぎてて笑ってしまった。
>もうすぐ二歳の子にどこまで求めていいのかわからない。食事中フォークや食べ物を投げないで、要らなくなったらどうぞしてって言い続けてきて、本人も分かってるみたいなんだけど、機嫌が悪い時とかは私の目を見てわざと投げる。
ダメだよと強い口調で言ったら泣いて食事どころじゃなくなるか、余計皿をひっくり返す。
それに私がイライラするの悪循環。
うちはそれに加えて、床を片付けてると、髪の毛引っ張ってグンとやってくるので余計に腹ただしい!こっちが機嫌よければ笑えるけど、切羽詰まってると人殺しのような冷たい目をして叱ってると思う…
いやいやなんでちゃんと叱らないの?
大きい声とか出してわからせないとダメじゃない?
なんで髪の毛ぐいぐい引っ張られて笑う必要があんのよ
意味不明なんだけど
叱らない育児を頑張っているでは
意味不明なのはあなたの知識不足
は? 死ねよカス
通報しました
20時には寝かせないとという強迫観念があってそこから逆算して17時には自宅…と考えると気安く外出できない
文字打ってて思ったけど本当頭おかしいな私
分かる
私もご飯とか昼寝とか遊びとか何時ってきっちり決めてスケジュール通りにいかないとイライラしたり不安になってた
まわりのママさんとか二人、三人育ててる人と話してて最近はもうちょっといい加減にやってもいいのかなって気になってきたよ
まぁ小さい頃はある程度はあらあらウフフでいい気もするんだけどなぁ あまり厳しくすると大きくなってから他人にも厳しくなる気がする
今思えばもしかして何回も同じ失敗繰り返して母親も嫌になってたのかなと思った。
しかし今は保育園で悪ガキから覚えた、プイッと無視やあっかんべーを連発され憎しみが愛情より優ってる
10キロ超えてきてるから苦しいし夜中何度も起きるしで午前中眠くてしょうがない。最近は風邪気味なのもあって公園遊びをさぼって昼寝に明け暮れてる自分が嫌
でも寝ないとイライラしてしまい癇癪起こす子にキツく当たってしまうし無気力になるしで更に自己嫌悪
早く自分の好きなように寝たい……
うちの10キロ超えの娘が私に寄りかからないと寝てくれない。
妊娠中だからお腹を守るため横向きに寝てるんだけど、そうすると肋に当たって痛くてしんどい→布団に戻す→起きてまた乗ってくるのエンドレスで寝不足。
トトロ状態だともっと大変だね…。ほんと寝るときくらい自由にさせてくれ~
10キロ超えの娘”も”でした
それまで機嫌良く過ごしてても、そういうことをしてはいけないって笑わずに伝えた方がいい
逆にぶちギレそうでも落ち着いて言った方が良いし
そういうのを受け止めてあげる必要は全くないし
親がそれを注意したって、やらさせてたら誤学習。
親が叱らずに誰が叱るの?叱るのは他人で親は言い聞かせる。
コレでなんでも理解はできない。
他人にしたらダメな行動や不快に感じることは叱った後はさせないようにすることも大事だと思う。
そんなスレじゃなかったのに
旦那もすごく手伝ってくれる。
でも、それでもしんどい。
育児向いてないんじゃないかと落ち込むわ。
何がしんどいのかも言語化できないけど何かがしんどい。
何故かフルタイムで専門職の仕事してた頃の方が遥かに楽だった。
かといって兼業は自分のキャパでは無理なのはわかっているし、どうしたらいいのか八方ふさがり。
ずっと子どもと一緒の専業より兼業の方が楽な人もいる
バリバリ仕事してる方が楽だったって人は時短とかで働いてみてもいいかもよ
どっちが合うかは人によると思うけど
子どもから解放されて自分のペースで動ける時間があるとメリハリついて気が楽だったりする
一緒。
娘1歳で、外ではおりこうだし、言い聞かせれば割と聞いてくれる。
週に3回プリスクールいかせてる。でもしんどい。
夫が海外出張が多くて、一度行ったら2-3ヶ月帰ってこない。
その間、ご飯作って娘の世話してってやってると、私何のために生きてるんだろうって思う。
私もバリキャリで睡眠時間は今よりも少なかったしむかつく上司はいたしストレス半端なかったけど、今よりも充実してたな…
出来るならあの頃に戻りたい
すごいよくわかる。うちも全然手がかからないしよくねる子で毎日可愛いと思う
けどしんどい。生産性とか手応えを求めてるのかな?仕事してリフレッシュしたいけど娘といる時間も大切にしたくてデモデモダッテだわ
経済的にも、一度自由になるお金がある生活すると、専業主婦となって家計としてお金使うだけの暮らしはよりキツイ
もう、いっそ学校卒業してすぐ結婚、育児に移った方が人生こんなものと割り切れるのかも
とはいえ、出産育児は自分で決めたことで、自分にしかできなくて、逃げるわけにいかないから八方ふさがりになるのよね。
後ろめたさはあるけれど、一時保育を利用して少しでも仕事をすることが精神的にも良い気がしてる。満たされてるママの方が、子供達も幸せなはず、と信じて、ごめんねと思いながら、いつも預けてる。月に数回だけど…これから増やすつもり。
ひとつひとつ想いをめぐらせながら読ませてもらいました。ありがとう。
どなたかが、女性は学校卒業してそのまま家に入るのが実は一番幸せなのかもしれない、てなこと言ってたけど、私も思った。
選択肢が多い女性なだけに悩むこともあるよね。
子供が可愛いのとはまた別の問題。
一時保育利用したりして行動に移してる人はすごいな。うちも利用しながら試行錯誤してみます。
食事も食べないしですぐお菓子お菓子だし、イライラが積み重なる。
苦しくて泣いてる子供見るのは可哀想だけど、毎回なき叫び声聞くのもしんどいよ
小児科で便秘の相談してみては?
整腸剤処方してもらえるよ
うちの娘も、2歳だけどついこの前までずっと便秘だったから分かる
お腹張ってるからすぐ不機嫌になるし、だからって泣き叫んでも出ないし、座薬いれるのも体使って押さえつけて、それでも出るまで1時間以上泣き叫び続けて…
こっちの気もおかしくなるよね
うちも偏食だったから、便秘改善のためにも食べて欲しさが増して食事でまたイライラして~って感じだった
うちの子4歳も赤ちゃんの頃から便秘がち
トイレにつきあうのもつらいよね
本人は嫌がるし
色々試してうちの子に効いたのはみかん!果物でもいいし果汁100パージュースでも効果あったよ
昔は3、4日に1回だったのが2、3日に1回は出るようになった
よかったら試してみて
イライラが半端なかったわ…
やっと今寝たけど早く起こさないと夜寝ないしほんと時間の無駄
寝そうで寝ないの本気で腹立つ
頑張って寝かしつけしても結局その後何回も起きるから、わざわざ起こされるために寝かしつけてるみたいですごく無駄なことしてるんじゃないかと思ってしまってしんどい
よく寝てくれる子が心底羨ましい
大掃除だの、年賀状だの年末のタスクが終わらなすぎて自己嫌悪。旦那も「家にいるのになんでできないの」と言わないけど思ってるぽい。
分刻みの今日のスケジュールを送りつけてしまた。嫌がらせ?
ロタって予防接種してもなる?
どうかお大事に
横だけど
罹るよ、でも予防接種しておくと重症化しにくいって聞いたからうちも受けた
そうなのか
ありがとう
ロタ予防接種してたけどかかったよ。先生には、予防接種しててから軽くて済むよ、と言われたけど。軽くてコレかい!と突っ込みたかった笑
新生児期は縦抱っこスクワットまたはドライブじゃないと寝ないどころか機嫌が悪く
泣き続けるから毎日が体育会系の生活だった
一気に痩せたよ、人生で1番辛かったと思ったがまだまだこれからだった
少し寝る様になってきたかなと思ってきた1歳頃から夜泣きが始まる
あやしても何しても泣き止まない
声もデカイし暴れるし新生児期よりも辛かった
3歳になってからやっと減った夜泣き
喋れる様になったから何で泣くのと聞くと足が痛いんだそうだ
足が痛いよーってまだ時々泣いてるよ
そんな生活でよく精神崩壊しなかったな。スゴイ。
うちの子は寝つき良いからずっとましだけど、それでもキャパ超えて心病みそうになること幾度もあるぞ。寝ない食べれないは辛い。母親が病むと子供もガッツリ影響受けるからそれだけは避けねば。どうやって耐えたのか聞きたい。
自称抱っこマスターの私ですが、腱鞘炎になった事はありません
コツは子の体重を乗せる掌を下に向ける事
>>122
うちも最悪な偏食
何を取っても育て辛い子で今も現状維持で辛いのでここの住民です
残念ながら精神崩壊してるみたい
3歩歩いたら忘れてしまう鳥以下の記憶力になってしまった
これは鬱の症状らしいんだけどまだ病院へ行ってない
耐えるコツは諦める事かな
親バカかもしれないけど、少しのことが気になって泣く≒理解力が高いのかな?なんて
まあ今でも勉強運動以外での育て辛さは残ってるんだけど、寝ない食べないで悩んでる人が少しでも気が軽くなってくれたらと思う
やはりそうなるかー。私の親、育児きっかけでリアルに精神崩壊、廃人になってしまったから分かる。周りに誰も支えてくれる人がいなかったからなー。私が物心つく前にはもうイかれてた。子供たちはそれで散々辛い思いをした。
お節介だけど、116も無理しすぎず、使えるものは使って崩壊は避けてください。自分のためにも子供のためにも。
自戒を込めて。
あら、うちの母も同じよ
お互い辛かったわね
私がかんの強い子だったのも一因だろうな、と思ってたけど頻繁に父にぶん投げて毎週里帰りだったとか
このかんの強いのって自分でもコントロール出来ない未だに嫌な部分だ
親が不安定だと、子供は生きるためにかんが鋭くなるだけで、親がキャパオーバーになったのは128のせいじゃない。
子供のせいなんて微塵もない。
ちょっとしたバグみたいなもので、例えば少し彼女が弱かったとか、時代のせいとか、住んでる場所の問題とか。
だけど、子供は自分の所為だと思ってしまうから、傷ついてしまうよね。
自己肯定感の低い子供になってしまうと、生き辛くなる。事実、私の兄は亡くなってしまった。
128は、それでも父がいてよかったな。
うちは父も出て行ってしまってたから、病み人&子供3人で、今思うと児相レベルだったぞ
賛否両論あるだろうけど、親子で共倒れするくらいならあったほうがいいかも
後追いはひどいしいたずら兄弟喧嘩は一日中だし、キャパ追い付かない。
偶然聞いたウルフルズの明日があるさが沁みるけど、私からすれば明日もあるさなんだよ…
イライラしっぱなしの母親なんて子どもにも悪影響だよね。
なんだよあいつって息子がぐちぐち言ってるけど、それはかーさんが一番よくわかってるんだよ。
しんどい…。しかしよく泣く赤子だわ…。
いつになったら本格的に話すんだろ。
キャラの名前とかは言うんだけど
肝心な会話ができない…
外に行って思い通りにならなかったら寝っ転がって暴れるかスネて分かりやすくトボトボ歩いて何処かに行こうとする。
もう外にも連れて行きたくない。
もう何もしたくない。
外に行かないと家でさらに大変になる?
うちもそのパターンだったけど、しんどい時はYouTubeやイタズラも許容して、とにかく家から出なかった。
ちなみに、初語が2歳8ヶ月。3歳過ぎには多語文まで出ていたけど、
まともに会話が成り立ってきたのは、つい最近で3歳半くらい。
反応ありがとうございます。
同じく家にいるとイタズラはしますが
外よりは楽なので家にいることが多いのですが
やっぱり外に連れ出さないと可哀想なんじゃないかとか考えてお出かけするともう手がつけられなくて心が折れてしまいます。
寒いしインフル流行ってるから無理に外に行かなくてもいいですね…
言葉の方はもう少し待ってみても大丈夫ですかね?
トイトレもしなくちゃいけないのに
意思疎通がとれなくて行き詰まってます。
母親として本当ダメですよね…
お恥ずかしい話、我が子のトイトレは1週間前に始めたところです。
意志疎通が出来るまでは何やっても無駄だった。
お出かけも頑張って行ってみたものの、「ここじゃない。」みたいな感じで泣かれてげっそりして帰ってきたり、
今では行きたい場所ややりたいことを伝えてくれるようになり、
それなりに楽しんで吸収してくれるようになったので、
「出かけるなら今の時期だったね。小さい頃に無理矢理連れ出す必要なんてなかったよね。」と夫と話していたところです。
当時は周りから「(発達が遅いなら)色々なところに連れていってあげて。刺激を与えて。外遊びたくさんして。」など言われて真に受けすぎてました。
寝る直前まで絵本を幾つか読んで終わったらまたこれ読めだし、やっと布団入ってもモゾモゾゴロゴロ
眠そうなのに寝ない、寝落ちしそうになったらまた動く
寝かけてんだから動かなきゃいいのに
毎日寝そうで寝ないを繰り返してるんだから、いい加減学習してくれ
腱鞘炎の注射はもう5回やってるし最近膝も痛めた
腱鞘炎は6ヶ月過ぎれば抱っこが減って無くなると思いますよーって言われたのに…
こんなんでもこの先マシになるの?
もう体が辛いよ
もう持ってるならごめん
もう疲れてやる気起きなくて寝かしつけも放棄してたら子ども達寝たの11時50分
下の1歳が何があっても早く寝ない寝る直前まで騒いで遊ぶ
つられて上の3歳も寝ない
いつも寝かしつけしたら一緒に寝ちゃって家の事が出来ないから寝かしつけしたくない
もうどうしたらいいのかわからない催眠術でもかけたい
仕事の疲れがまったく取れない
夜は休みたいーーー
でも、言いたいのは、例え親がキチで、汚部屋で、毎日ホカ弁でも、子供は育つ。親に愛されている自信さえ育ててあげれば、それが生きる力になる。たまには肩の力を抜いて、誰かに頼ったり、手抜きしよう。
子供もお母さんの幸せな顔みたら、安心するよ。
ごめん、長くなってしまった
無条件に愛される、という経験があれば根拠のない自信ができて生きていける
私はそれが足りないから、子育てしていても自分に自信がなくて余裕もない
私もカンの強い子だったけど、今となってはもっと褒められたかった・認められたかったという思いが未消化のままだわ
子供には引き継いでもらいたくないよねー。でも親が辛い顔してたり情緒不安だと、子供は、自分の所為なの??あー愛されてないんだ、とか思って、さらに問題行動がひどくなる。でもそれって、自分が愛されてるのを確かめたくて親を精一杯試してるからなんだよね。
育児本、いくつか読んだけど、特に小さいうちは、笑顔で、抱きしめて、子供に伝わるように愛情を表現することが心を育てるってよく書いてある。
根拠のない自信を持たせてあげるためにも。
躾はその後。言うは易しだけどねー
かなり重症化してたってことだよね
怖いなー受けさせてよかった
先月から旦那休みなくて、旦那も大変だけど
私も子供2人と離れて休めず体調悪くて
最後に口の中にブツブツが出来た
実家にヘルプして子供見てもらって寝たら
ハッと起きると一瞬で4時間過ぎてた
寝る前にドリンク剤+VC+ヤクルトドーピングしたんだけど
それだけで口の中治ったし
次の日には心の余裕があった
今も毎日自律神経系の音楽流して寝てる
ふつかもあいてしなきゃないのかよ。月曜は眼科と耳鼻科だし。
離れたい。
夫は寝てるだけ。
午後からババアにお小遣いあげに行くとか言ってるけど、勝手にいけや。
添い寝トントンで寝れてたのに
昨日から寝ぐずりが酷すぎる
ずーっとギャンギャン泣いてて、音楽かけても抱っこしてもおっぱいあげてもギャンギャン
ただでさえ夜中にまだ5.6回起きてかなりのストレスなのに寝付きも悪いとかほんと無理
1日子の睡眠について考えて欝になりそう
今も朝寝でギャン泣きしてるから
手に負えなくて放置…
歯ぐずりとかかもね
お疲れさま
誘えばトイレですることはあるけど絶対パンツ履いてくれない
失敗することを極度に嫌うので試しに履かせたパンツでお漏らししたことがトラウマになってるらしく
どんなに褒めてもご褒美で釣ってもシール貼らせても無意味
漏らしたくないからオムツなの!の一点張り
周りからはまだオムツ?って怪訝そうな顔されるし疲れ切った
四月から幼稚園なのにどうしよ
年少の時役員やってトイレ介助とかもしたけどオムツの子もチラホラ居たわよ
周りのパンツに釣られてオムツ恥ずかしいって時が来るから大丈夫よ
メンヘルクリニックは既に行ってるけど、カウンセリングは初めて
話聞いてもらって頭の中が整理できた
入院すすめられたけど、シングルだから無理
なんとか騙し騙しやってくしかないな…
カウおつかれ。口から出すだけでも楽になるよね。シングルか、逃げ場がないと追い込まれるから、お泊まり保育使ってでも数日のんびりして、自分らしさ取り戻したいところだよね。無理がないなら、そのくらいしてもいいレベル。
私も、子供に対して素直に笑顔出せなくなったと気づいたら、ヤバイと思って、一度1人になったり、他人と会う時間作ったりする。数時間でも、生き返って、子供がより愛しく感じられるようになる。
あれ見てこれ見て
ママママママママママ
これ持ってあれ持って
ママママママママママ
あれ食べるこれ食べる
ママママママママママ
下の子ギャーギャー
疲れる
来年は待ちに待った幼稚園へ入れるのでそれを励みに頑張ります
社会復帰が不安な記憶力なので私も通院出来たらと考えています
自分より大変な人がいると思うと踏ん張れるよね
少しでもお役に立てたら幸いです
一人目は3歳で毎日毎日ギャーギャーわがままいっぱい
本当に二人目育てれるのかな
もう無理しんどい
おめでとう
4歳になるとガラッと変わるから
少しの辛抱
でも今は辛いよね
私は1人だけど私の性格の問題で育児に向いてなかったようで毎日イライラ我慢できなくてしんどい
2人以上育ててるだけで尊敬するよ!
1人でも私みたいにキレ育児してない人は尊敬する!
キレるのが怖くなってきた
キレた後の疲弊感で
疲れるよ
イライラと自己嫌悪でも疲れてしんどい
無気力になってもいいからキレないようになりたい
一人で遊んでくれない
昼寝は横にいないとしないし
布団から出ようものならギャン泣き
寝てる時以外ギャン泣き
全然可愛いくないよ
なにかの罰かよ
それに加えて癇癪起こすようになって何か気に入らないとご飯とか全部ぶちまける
もうやだ
疲れた
死んだらどうなるかなとか考える
寝たい寝たい寝たい休みたい
旦那が回復してたからちょっと交代してもらったけどなんか申し訳ないし、イライラする自分が惨めだしで、笑顔になれない。体力ないかーちゃんでごめん。
この時間だけど自分も既に眠い。廃人みたいだ。
私は3人目末っ子が一歳だけどそんな感じだよ。
上2人は大きいし昼間いないから、余裕持って末っ子の相手できると思ってたけど。
寝かしつけから生還するのが本当に辛いー
双子育児なんて大変に決まってるよ。お疲れ様!
双子育児ほんと尊敬する
おつかれさま
帰ろうと言っても逃げてく
私は何時間無駄な時間すごすの??
置いて行こうかな
養護施設にでも引き取ってもらって生きてけ
さすがにスレチでは…
後悔スレの方が合ってるかも
寝かし付けからの生還が辛いの、めちゃくちゃ同意します
夫が風邪ひいてて私にうつされた
明日は引っ越し
眠くてたまらない咳が出る子供は寝ない死んでしまいたい
布団に置くとぐずり大泣き
また泣き出した
今日何回目だ
自分が体調悪い日に限って子もぐずり続ける不思議
イラつきすぎて扱いが乱暴になってしまう
パートでも良いから働きたい
少しの散歩でいいから自分の時間を持ちたい
はあ疲れた
今年1歳過ぎたけど相変わらずしんどくてクリスマススルーだわ…
みんな子にサンタの格好させたりツリー飾ったりご馳走用意してんだろうか
日々のお世話が精一杯でプラスアルファ子のために何かする気になれない
どうせ大きくなったらあれこれしたいって子供が言うだろうしね。
うちは2歳児だけど、今年はサンタさんとかツリーの存在を認識したくらいで、クリスマス自体は分かってなさそう。
一応、喜ぶかなと思ってケーキは初めて手作りしてみた。といっても市販のスポンジにクリーム塗って果物とサンタ乗っけただけ。
子供は作るより食い気だったけど、とりあえず頑張った自分を褒めたい。あとはもう寝るだけ!!!・・・しんどい。
まぁおいしかったし子供もご機嫌だったしいいかw
プレゼント用意したりご馳走作ったり、なんでこんなにしてあげないといけないの?旦那は上げ膳据え膳の癖に、手際が悪いとか文句いうし何様だよ。Xマスなんて大嫌いだーーー
なんのバツゲームよ、これ?
朝起きて、今日一日子供達と過ごすの長いなと思いながら心でため息
上の子の相手も疲れてしんどくなる
とりあえず毎日をやり過ごす感じでささやかな楽しみとかもなく、とりあえず2人とも寝たらようやくホッとする
けどすぐ朝が来て憂鬱になってしまう
あれだけ昔は子供が欲しくてたまらなかったのにこんな気持ちになるとは
ないものねだりだし、2人も授かって子供も元気で幸せなのにこんな我儘な自分にバチが当たりそう
私も似たような感じ。ただ毎日をやりくりするのが精一杯。テレビとかみるのもだるいしとにかくゴロゴロダラダラしたい
不妊は黙ってろ妬むな
この隙に私も寝たいが義母召喚して買い物しに行かなきゃな
風強いしやだー
38度こえと乳児連れて病院&買い物は無理だわ
たぶん抱っこになる…
レトルトか、フリージングしておいて解凍にしてるけど、3食ミルクと食事用意して、食べさせて片付けしてたら毎回1時間弱くらいかかる
部屋も汚れてイライラする
つかんでる間に雛鳥しないといけないから合間に自分が食べることもできない
つかみ食べさせないと立ち上がったり集中しなくて体重が減ったし、逃げられなくて本当にしんどい
この休日、今日ももちろん朝からグズグズ、グズグズ。
自分が思った通りにうまくいかないんならそんなことするな。
いちいち叫ぶな。
ちょっとか何度も考えたり試してみろ。
こっちがさり気なくフォローするのも嫌がるなら、もう何もしないわ。
優しく声掛けしようが関係ないじゃない。
いったい何ヶ月それをしてると思ってるの。
どれだけ聞かされればいいわけ。
いい加減に学習してくれ。
もうこっちも限界だわ。
飽きた、面倒くさい、ややこしい。
母の受け止める一方の我慢やストレスはいったいどこで発散すればいいのよ。
あーもう寝てくれ。
1歳半過ぎにこんなこと思っている自分も、目の前で思いっきり言ってしまったこともごめんなさい。
疲れた。
食事は残されようが散らかされようがあまり苦に思わないのに、寝かしつけ2時間して昼寝しないと本当に許せない
怒鳴り付けそうになって別室で頭冷やしてるけどなんなの
最初からねんねとか言うなよこの嘘つき!
育児は胸張って良いはずなのに毎日毎日時間捨ててる気持ちだ
こどもとの時間に価値をあまり感じない
なんで育児は胸張っていいはずって思うの?私はそんなの、女を育児に縛り付ける戯言だと思ってる。
子どもとの時間に価値なんてないよ。昔の裕福でない女性なんて、また出来たのか!子ばっかり産みやがって!とか酷い言われようだったじゃない。
子どもなんてちょっとくらいケガして学んだ方が良いんだよって思うし
至れり尽くせりされてる子ども見るとしっかりさせろよって思う
子どもなんかほっときゃいいじゃん 子どもなんだから
子どもだいっきらい 優しくしてもらってる子ども一番嫌い
おまけに旦那の弁当作るために6時起きで、生活費の大半は育休手当から…
旦那は金がない金がないというが、私の方が頭いてーよ
せめて育児に専念させてくれよ
旦那の弁当なんておにぎりだけでいいよ
最悪のタイミング
寝ないなら寝ないで黙れ
スーパーでも駅でも泣きやがって
起きたらすぐ泣く空腹ですぐ泣く
なんでそんなにすぐに腹減るんだよ
ずっとご機嫌取り
いつ起きるかいつもハラハラして生きてる
産まなきゃよかったほんとにもうやだ
ご飯あげようとしてもずっと動き回って食べさせるのが大変
管理栄養士が15分で切り上げろとか言うけど、そんなことしたら
夜中に何回も起こされて寝られなくなる
やっと規則正しく寝かせられていたのに、それもずれにずれた
休みたいときに休めないのが辛い
私も管理栄養士だけど、15分でっていうのはテンプレみたいなもんだから気にしなくていいよ
産んで育ててみたら、15分or子が飽きてきたらやめるなんて不可能なことがよーーーく分かった。うち今は1時間かけて食事してる、疲れるけど食べないであとでグズられるよりはマシ
久々に訪れて見たら救われた
ID変わってるかもだけど、ありがとう
食事1時間がんばってみるよ
何時間グズついてんだよ
寝そうで寝ないしほんとイライラするわ
ゴミクズ
不妊婆は黙ってろよ
今日はにやついた顔に耐えられなくてありったけの汚い言葉を遣って怒鳴り散らしてやった。
それでもにやにや寄ってくるし泣きついてくるけどもうどうでもいい。
今日のことトラウマになるかなーと思いつつ、でももう限界。
早くいなくなりたい。
目の前にあるじゃん!
いつも何も考えないで遊んでるんだなー。
あープレゼントなんてあげなきゃよかった。
全て水の泡だったよ
どうせ私の一人よがりかよ
みんな勝手にしろよ
冬休み拷問だわ
同じく5歳一人に疲れたよ
大人にずっと話しかけられても疲れないのに幼児は疲れる
いつになったら大人相手みたいに話込んでも疲れなくなるんだろう?
園児だけでなく低学年も無理だろうからしばらく無理だろう
一言荒らしの不妊ババアw
家にいるとお菓子お菓子うるさい。
バタバタうるさい。
母がクリスマス前から体調崩し胃痛下痢頭痛。
体調不良の時は子育てを呪うわ、、、
みんな頑張ろう。。
写真や動画なら可愛いと思うこともあるけど、目の前にいる時は腹が立って仕方ない。
他の母親たちが可愛い可愛い言ってるのは嘘だと思ってたけど、実はみんな本気で可愛いと思ってるの?
自分の母親もこんな思いで私を育てたのかも知れない。
朝8時から夜21時まで仕事で留守。食事は1人で惣菜かお菓子か米のみ。
長期休暇の時は学童か1人で留守番。親と遊んだ記憶が全くない。
多分一緒にいるのも嫌だったんだろうな。
あんた、子供いないじゃん
不妊婆はあなたでしょ…
かわいそうに
私22歳で乳児がいるんだけど子育てしんどい
もっと歳いったおばさんだともっとしんどいと思う
あんたみたいな不妊ババアにはこの辛さ一生分かんないんだろうな…ある意味うらやましー
なんなんだ、この決めつけ婆さんは
39度出ることもあって、ぽーっとしてるから可哀想なんだけど、新生児並にだっこだっこだし、たまに咳き込んで吐いたりしてイライラしてしまう
そのうえ、私が昨夜から急に寒気がして38度の発熱。
夫は海外出張中。
つらい…
子どもの風邪がうつったのかな
自分が体調悪いと子のお世話や看病本当にしんどいよね
旦那さんもいないなら尚更だね
両実家頼れなさそう?
最低限のお世話すらしんどいだろうけど、どうにか少しでも楽になる方法があるといいね
こんなレスしかできないけど、あなたも子どもも早く治りますように
お大事にね
どうしようかなぁ でも年末年始も三人きりの生活、発狂しそうだ
帰省の準備もしないといけないけどめんどくさい。というか帰省したくないよ。
新幹線移動なんだけど、新幹線よりイヤイヤ2歳児と東京駅まで行く移動の方がしんどすぎて今から憂鬱だ。
もっと寝てたらいいのにさ
また眠くてグズグズされるんだろうな
今日ももうすでにしんどい。
気持ちよく寝ていたところを突然叩き起されて動悸息切れ
朝ごはん食べさせながら横で寝てたら蓋付きのストローカップに入れた牛乳をぶちまけられて泣いた
何で蓋閉まったままなのに中身全部出てるんだよ……眠い……臭い……
しんどくて救心飲んでみたら、嘘みたいに胸のつっかえが取れた。全然イライラしない。
イライラも取ってくれるっサイトにて書いてあった。
もう処方薬飲んでるから、ダメだよね?
わたしは。
それは先生に聞いてくれよ。
原因がストレス気滞なら改善する余地大いにあると思うけれども。
二、三日飲んだだけだけど、ほんとにスッキリしてる。やばい薬なのかとか思ってしまうわ。
CMやってて知名度はあるし、祖母が木箱入りの飲んでたからこんな高いとは知らなかった。
高い薬飲んでるからって暗示をかけてキレないように頑張る。
どうだったかまた教えて。
生理前のイライラにも効くかなー
でも片働きだから旦那を手伝わせる訳にはいかない
疲れた腹立つ頭痛い
でもそれを周囲に漏らせないのがきつい
旦那だって仕事で嫌なことあっても家庭に持ち込まない
赤ちゃんに頼むから寝てよ!!!30分放っておいてよ!!!って叫びそう
旦那さんを休ませたい気持ちはわかるけど、オンオフのある仕事とは違って子育ては24時間365にち休み無しだから、どうしてもしんどい時や仕事休みの日くらい助けてもらったら?
何歳になっても24時間365日休みなしってどんな子?
夜熟睡したり登園したりしないの?
何歳になっても自分の子がそんな子は無理
ゼロ歳の赤ちゃんの話をしているんだと思うよ
疲れてんだね、お疲れさま
そこまでじゃないがしんどいのはスレチだった
疲れたスレに移動します
夜泣きされても「あ、夜泣き対応しよう」って
気持ち切り替えたり
一緒に昼寝して体力温存
私は2歳まで夜泣き対応(しかもミルク作り)してたよ
諦めた方が楽になった
私には無理、妊娠出産育児がトラウマ級に辛くて二度と経験したくない
4~5年経てば考えも変わるかもしれない。でも今はまた子供作るなんて絶対嫌
BBA共二人目コールやめろ
すごくわかる
しんどすぎて二人目なんかとても考えられない、また一から子育てとか耐えられそうにない
たまに生後二ヶ月とかで二人目妊活してます!みたいな人いるけど、すごく育てやすくて助けてくれる人も沢山いるんだろうなと別次元のことに思える
それはただ避妊しないアホなんだと思うよ
産院でも一年は避妊しろと言われるはず
むしろ育児が嫌だから2学年差でつくった
上が4~5歳になってある程度落ち着いてしまうと、もうあの育児を繰り返すのが嫌になって一人っ子確定してしまうような気がして
自分自身も確実に年老いてるだろうし
どっちみち辛いなら纏まってたほうが早く解放されるしマシかなと
ただこの選択が正解だったのかはわからないw
たまに遊べて近所に自慢できる存在が欲しいだけ
別の部屋に数分避難したってなんなら翌日になったって子へのイラつきがおさまらない
今日は初めて太ももをつねった
顔はもとより今はすべてがかわいくない
ここ「子供は可愛いけど」が前提だよね
それは子供後悔スレが向いてるってこと?
後悔してるなら後悔スレの方が合ってるだろうし、全くかわいくないなら子が愛せないスレの方が合ってる気がする
つくったくせにその言いぐさはないでしょって人もいて余計イラつく。
なんかシね等のワードは後悔スレへとかテンプレに入れて欲しいくらい。
4歳娘は散らかし魔だし旦那もそう
ママーママーママーでしんどい可愛いんだけどね
赤ちゃんにたいしてイライラして怒ってしまいそうになる
オムツもミルクもばっちりで安全確保されてたら
悪いけど今日の昼はほっといて寝る
ここ最近ストレスからか食欲がない
昔から鬱になったりすると過食より拒食傾向になってたからまた同じだと思う
ご飯食べずにチョコレートとか甘い物ばかりつまんでるから悪循環なのかも
またかよ!もういい加減にしろ。なんですぐに風邪引くの?と心底イライラする。
低月齢赤ちゃんに移らないかヒヤヒヤするし、何度も病院いくの疲れた。
小児科はいいけど眼科とかキッズスペースもないしジジババばっかりで静かだからすごく気を使う
ジジババは時間あるんだから空いている時に来いよと思ってしまうわ
自分こそ空いてる時に行ったら?
あまりにも自己中でビックリした
わかるよー
ジジババ、暇つぶしに来てるところあるしね。
もうすぐ年末年始の休みで、家族全員ずっと家にいるかと思うとしんどい。
せめてそれまでは、日中離れていたかった。
夕食終わる頃には、電池切れで放心状態になってる。
クリスマスや年末年始で家族みんな家にいるときがしんどいのもわかる。
お出かけとかご馳走とかいいから一人でゴロゴロしたいわ
まただよ、2年以上かけて通ってぜんそく治ったかもと思ったのに、まだ治ってないのかよー
もうやだ、なんなの
かかりつけに電話したら年内は今日午前までの診療で混んでるからと断られるし、引っ越してきたばかりだから近所(といっても歩けない範囲)の呼吸器内科の評判わからんし、
もうどうしたらいいいのかわからん
子供はまとわりついてうざいし、全然言うこと聞かないし
なんなのよー!あーギャースカうるさい!!
子供いるとこういうとき仕事休まなきゃなのが凄くイヤだ。明日は休まなきゃだろうしやってられない。インフルエンザの方が全然マシだし胃腸炎かかったらキレるって言ってあったのに
双子で交互に夜中起きて泣くから寝不足もあるけど自己嫌悪で死にたい
日中は家事とお世話であっという間に時間が過ぎてゆっくり遊んであげることもできない
毎日穏やかな気持ちでいられたらいいのに
食欲ない(からあれやだこれ食べるギャーがない)し散らかさないし昼寝もするし夜も寝る
わがまま言ってもしんどいんだろうと優しくできる…
最近下が全然まとめて寝なくて寝不足だったからちょうどいいと思ってしまうよ
一日中動いて喋ってんだもんな
旦那も父親のみで誕プレすらなかったらしい
お互いに家族揃って。というものはどうしたらいいかわからない
自分の子供にはしてあげたい!と思いながら家事、育児に追われて
クリスマスは結局買ってきたケーキとチキンを食べただけ…そんなのでサンタ帽なんてサムくてかぶれなかった
Twitterや義家族の写真を見るとかわいい飾り付けや手の込んだ料理
落ち込むと同時に、ケーキを用意しておくだけで精一杯だった母の気持ちが理解できた
人は人、うちはうち
美味しいケーキ食べたならそれでよし!
お子さんの年齢わかんないけど、小さい頃のクリスマスなんて大抵覚えてないから
来来亭がいいな、美味しいだろうな
3歳の今も、辛いの内容が変わっただけで断然辛いわ
イヤイヤと反抗期と自分でやる!が混ざって大変過ぎる!面倒くさい!
次の歳は少しは楽になるかなと期待して毎回裏切られる、疲れた
自分の子はどうしてもああしなきゃこうしなきゃってなってしんどい
上手く力が抜けたらいいけど難しい
分かるw
親族や友人の子は純粋に可愛くて、抱っこしたり、ちょっとしたお世話を代わったりが楽しい
でもそれ、一緒に暮らしてないからなんだよな
本当に汚いし毎回だから本当にイライラする
どこにも連れて行きたくない
コンビニでATM操作中に手を振り切って店外に出て行こうとするのもやめて欲しい
一人になりたい
1ヶ月半続いてて 気が狂いそう
泣き声聞いただけで かなりムカつく
親戚と会った時にぐちったら「可愛いのは今だけ」と言われてイライラ倍増
そりゃそうだけど朝から晩まで一人で世話見て夜中対応も一人でして気が狂うわ
小学生になって勝手に食事してトイレして朝までぐっすり寝てくれたら楽だろうな~と妄想してる
あーイライラする
同じく。全然寝てくれなくてツライ…何で泣いてるのか全く分かってあげられない
せめて泣かないでくれると精神的にまだマシなんだけどなぁ
旦那は新年会が何日で~とかサラッと言うけど、飲みの報告だけでイラッとくるよね
年賀状は絶対出さなきゃってとこだけ出して、大掃除については諦めた…というか諦めざるを得ないよね、状況的に
自分が動けるならまだ不満ながらもやるけど、できないからこそストレス溜まるよね
夜泣き対応、本当にお疲れ様
たまに温かいの飲んだりして体労ってね、月並みでしかないけどお互いがんばろう
同意してくれてありがとう。何とか夜中は乗り切ったけど、朝起きた時にまた一日が始まるのか…と思ってしまう
お互い頑張ろう
◯◯が△△したらどうする?
テレビつけて オヤツたべたい
トイレ一緒にいこう 塗り絵やろう
お出かけしたい 折り紙取って ◯ってどうやって書くの?
お母さんみてみてお母さんおかあさんー!
うるせえyo
寝起きにギャン泣きしてるし、いつまでこうなの
貧血じゃね?
子にヘム鉄タブレットあげてたら寝起きとかだんだん良くなってきたので参考までに。
とはいえ時期的にもあるかもね、3歳から3歳半一番辟易してたかも。今日あんたの笑顔一回も見てない!なんでそんなずっとグズってるの!って怒鳴ってしまったことがある。しんどいよな。
心も手も完全無視できたら楽なのに。
思い当たる所があるから良い情報でした、ありがとうございます!
さっそく試してみようと思います。
今まさにその年齢で、起きてからずっとグズってますしんどい
身体を起こすのすらしんどい、そんな中9ヶ月は泣き5歳は私を挑発する
ノイローゼ寸前なのかな涙ばっかり出てくる
ひとりになりたいゆっくり好きなことやって過ごしたい
眠いけど寝たくない
産後排卵日付近に調子が悪くなるようになってしまったので排卵自体なくしたいわ
小さい子いると病院通うの大変かな
自分が行ってる婦人科はピルなら排卵自体無くなるから、排卵由来のイライラならさっぱり無くなるって言ってたよ。ただ副作用もあるし、最初は漢方勧められるかも。
私は今漢方飲んでるけど、結構飲み忘れないようにするのが難しい。
漢方なら飲み忘れてもまぁいいかってなるけど、ピルはそういうわけにはいかないから病院通いよりそっちのが大変かもしれない。
出産前に飲んでたけどイライラは無くなったよ
病院によるけど3ヶ月分とか処方してくれるから病院通うのはそれ程苦じゃないかも
授乳してたら飲めないけどね
ミレーナ興味あるけど体内に異物を放置ってのがちょっと怖くて二の足踏んでる
痛みとか違和感は全然無いの?
291じゃないけど切迫で入院してる時隣のベッドの人がミレーナ入ったまま妊娠してたのを思い出した
友人も入れてるけど帝王切開でできた隙間?に入り込んで大量出血して取り出してた
ピルの方が安全な気がするよ
ピルはイライラにも効果あるんだね
まとめて処方してもらえるのは助かるわ
気分の浮き沈みとか体調の変動がなくなると嬉しいな
漢方は産前にいくつか試したけど合うものがなかったんだよね
ミレーナって初めて聞いてググったけど、確かに異物入れとくのちょっとこわいな
タンポンで足壊死した人いたし
とりあえず年明けに婦人科に行ってみる
ありがとう
もう二時間グズグズ→泣き叫んでる、すごい体力だなと感心するわ
泣き疲れて寝るのなんて見たことない
避妊目的というよりも生理を整えるために飲んでる。最初はお腹緩くなったりしたけど慣れると何ともない
1シート飲んで慣れてきたらまとめ買い出来るし良いと思うよ
リュックに玩具詰めて重いやつ、出た先でやっぱりママ持ってと投げ出す
だから持ってくるなと言ってるのに!!
こういうのどうしたらやめてくれるの?嫌がらせ
どうせすぐ飽きて持たないくせに持つ持つ詐欺
嫌なことしかない一年の総まとめのような地獄の年末年始の始まり
しにたいよ
後悔スレ
家も持つ持つ詐欺何度かやられてる。
冬場は他のコートとか荷物も多いから、もう自分でこの間持たなかったからダメと言って一切持ってかない。
言い聞かせられる年齢なら良いのだけど。
テンプレの「子供はかわいいけど」ってのが抜けてるような書き込みがちょこちょこあってつらい
消えてとか馬鹿とか
それ以外はみんな頑張ってるんだな、と思えるからこのスレ見たいんだけど、気にしてる方がおかしいのだろうか
私もすごく気になるよ
あくまで「しんどい」ってレベルの話がしたいのになぁ
毎回食事の度に泣かれてる。ほかの時には優しく対応出来るのに食事の時は私もイライラして、お母さんもう知らない!食べるものないよ!とかいってしまう。
前にここだったか食べない場合は下げる、欲しがっても次まで与えないってのをみてやってみたんだけど、食べ物を求めてギャン泣きだし、抱っことか他のもので気を反らせてもだめ、食べなかったものを見せてもそれじゃないと首を振る。
抱っこしても反り返るしどんどん泣きが酷くなってきたから、放置して別室にきた。
1食抜きは可哀想と思いつつ、もう別のもの出す気力ないよ…
わかる、うちも同じ
食べない寝ないは辛いよね
離乳食の頃食べなくて四苦八苦していて、離乳食卒業してしばらくは人並みに食べてくれてホッとしたのもつかの間、2歳前にしてまた食べなくなった
普通に食べたり、普通に寝てくれるだけで育児の大変さは半減する気がするわ
でもお腹は減るから機嫌はドンドン悪くなるし
うちは躾的にはダメだと思うけど、何かに夢中にさせている間に口に突っ込んでる
または追いかけて行って口に突っ込む
それ以外に対処法が無かったわ
2歳ならこっちの言葉理解できる頃かな。うちは食欲はあるけどぐずるタイプ。食べても食べなくてもどっちでもいい。自分で決めろ。けど今日のご飯はこれだけ。他はない。って言い続けたら自分で考えて決めて食べるように。
残す事もあったけど、残したらデザートのみかんなしって言ったら全部食べるようになったな。
去年の話だけど、みかんの季節が終わる頃には食べるようになってた。長かった。
病み上がりで外出禁止だけど元気は出てきた上の相手つらい
やっと寝たと思ったら上の声で起きて水の泡
トイレはもちろん大泣きで、キッチンにベビーゲートつけてるんだけど私がキッチンにいるとゲートにしがみついて大泣き。風呂掃除もできずこれは昼寝してるときにすることにした。
0歳のときに後追いなくて楽な子だわと思ってたらつけが回ってきた気分。抱っこするまで泣き止まないし下ろしたら泣くししんどすぎる。
何をするにも泣かれるとほんとにしんどいよね
毎日お疲れ様
うちは一歳前にも後追いあったけど、落ち着いたと思ったら過ぎてから急に凄くなったよ
同じようようにご飯作ってる間中ベビーゲートの前でギャーギャー泣き喚かれて、なんならお茶飲もうとキッチン入っただけで泣かれてた
ここにママが行くと相手にしてもらえないって分かるようになったのかな?と思ってた
ご飯作ってる時ほんとにイライラで頭おかしくなるかと思ったけど、ずっと「ママご飯作るから少し離れるけど、終わったらまた遊ぼうね」とか何とかひたすら言い続けた
そしたらだんだん落ち着いてきて、今は「ご飯作ってくるから待っててくれる?」って聞いたら大人しく待っててくれるようになったよ
同じく。1歳から後おい始まって2歳の今でもトイレとかついてくる。ドアを閉めると泣く。うちは実家で母が家事してくれてるからそこは大丈夫なんだけどツラい
旦那だと寝ないから案の定泣き始めたけどもう無理
今日昼寝も短かったのに何なの?意味がわからない
日中可愛いなと思えても寝かしつけで全て台無しにされるわ
眠いなら寝ろよ
ご飯も味わえない。ゆっくり食べてると子供に取られるから詰め込むように口に放り込むだけ
お風呂もイライラする。お湯かけただけで熱い熱いやめて!助けて!!誰か助けて!!
そのうち警察くるかな。何なのこれ
起きてから寝る寸前までずーーーーーーーっとうるさいし
一瞬可愛いと思ってもその次の瞬間蹴りあげたくなる衝動にかられる
分かるなぁ
蹴りあげたくなる次の瞬間に可愛く思える時もあるし、その瞬間殴りたくなる事もある
ふりまわされないように一喜一憂しないようにしたら何かずっとテンション低い人みたいになったわ
あー、年末年始病気しないかビクビクする
去年は大晦日に嘔吐して救急いったんだよなあ
今年は私が臨月だからもっと怖い
旦那は神経質になりすぎだと呆れてるけどこっちは命かかってるんだっての
私はしんどいのがピークになると無になってる時がある
生返事しながら何も子供見てなくて適当に相手する
そうすることに罪悪感あるけどどうしようもないよ
私もしんどいと子供にdvd見せて布団にこもってスマホしてる
話しかけられても生返事か寝たふり。イライラして怒鳴るよりはいいかと罪悪感も感じなくなってしまった
毎日寝るの5時とか7時で死にそう
なんで母親がいないと生きてけないのに苦しめるのか。生物として欠陥ありすぎやろ。腹立って壁とか殴ってるからそろそろ自分がヤバイ
しんどいのレベルはみんな違うから
子どもが今日は中々寝ないからしんどい
って人もいれば毎日毎日気がおかしくなりそうな程しんどい人もいる
イライラを子どもじゃなくて他にぶつけるから言葉がキツくなるのかも
消えてって書き込んでも本気で消えていなくなって欲しいわけじゃないから産んで後悔や母親疲れたスレじゃなくてここに書き込むんじゃないかな
私はどんな書き込みでもみんなしんどいんだな、私だけじゃないんだなって思うよ
疲れたスレも愛情持って子育てしてるの前提だと思ってた。
子供が年上の親に何歳になったら楽になるって話をされても、半信半疑に思うようになってきた
「あーもう!しんどい!」って思ったときに吐き出してたわ
子はかわいいと思ってるうえでこのスレに書きこむならスレチではないけど、テンプレ読んで書いてるのかって話じゃないの
文章だけ見たら他のスレとなんら変わらないんだったら、言い方気をつけるか他スレ行った方がいいと思うわ
NGワードでブロックするんじゃダメなの?
しんどい人がしんどいスレみて消えろとかレスみたら余計にしんどいわ
テンプレにNGワード推奨した方が結果手間がかからないと思う
これ幸いとご遠慮申し上げました。
帰ってくんな。
いつもと同じように朝早く子供に起こされてご飯食べさせて家事して後追いされて・・・
その間旦那はぐっすり寝てて羨ましい。起きてきてもスマホばかりで役に立たない。
あー、戻りたくはないけど独身時代の自由が恋しい。
いややっぱり3日くらい戻りたいわ。
うん私も戻りたい
朝から晩までやることに追われて、やっと寝かしつけして自分の時間!ってなったら疲れがドッと出て寝てしまう
そしてまた朝になるのくりかえし
毎日毎日つらい
もう3年以上朝寝坊してないよ
ゆっくり寝たい、家事一切やらないでゴロゴロしてたい
完全な自分の休みがほしい
育児論語るのは良いけど押し付けるのやめて
そういうのブログでやって
援助無い人にとってはウザーってなる発想が無いんだろうね。
しんどさは雲泥の差なのに。
援助は受けられるならどんどん受ければいいとは思うけど、そうもいかない世帯があるという時代なこと分かってない。
援助なし、育てにくい子で24時間手間がかかる、産後の体調不良が続く
この三拍子が揃うとマジでヤバいよね
実家の目と鼻の先に住んで園のお迎えは実母に頼んで、子供が病気しても実母に頼むから仕事も休まず行けて、
夫側との親戚付き合いはほぼなしの友人が、子育てしんどいと言っているのを聞くとちょっとムカつく
そんなイージーモードの子育てのどこがしんどいのよ?って
明らかに子供と一緒にいる時間短いのに
寝る体制にさせても寝返って起き上がって脱走して連れ戻してまた寝返るがエンドレスで続く
叩かれるかもしれないけど、諦めるまで手足押さえつけて寝かしつけてる
押さえつけ泣くしこっちもこんな寝かしつけしたくないんだけどしないと多分ずっと起きてる
前義母にその辺転がしといたら勝手に寝るわよって言われて衝撃受けた
そんな子いるの…?寝かしつけが本当に苦痛
子供が何歳かわからないけど、ベビーベッドかサークルの中にお布団ひいて疲れて寝落ちするまで放置でいいんじゃないの?
泣いてるのに、大人が力で押さえつけて寝かせるのは正直ない。そんなんされると分かってたら、そら脱走するだろ…
なかなか寝ない子に苦労している母親を叩けないよ
大変だね
そして転がしたら寝るかは子によるとしかいえない
うちはすやすやネンネのネントレで独り寝を覚えてくれたが、効果があるかは個人差があるみたい
でももしまだ試してなければ、すやすやネンネはお勧めだよ
もうやってたらごめん
>>342だけど
赤ちゃんが抱っこじゃないと寝ないのは普通
でも、ネントレを試したら独り寝するかも
私は1歳半くらいの時、よくテレビ観たいと脱走されそうになってたので、襖を押さえつけて開けれないようにしてた
子は毎回泣いてたけど何日か続けてたら学習してやめたよ
今3歳だけど襖の隣おもちゃのあるリビングだけと、一度締めたらもう遊ぶ為に脱走する事は全くないよ
ほっといて寝ないよねまだ
それを見て羨まし過ぎて禿げそうだった
お雛巻きっていう手足拘束して入眠を促す方法はあるよ
お腹にいる時の環境と似ていて安心するらしい
必ずしも悪い事じゃ無い
うちの子には通用しなかったけど
うちは兄妹で、兄は抱っこで寝かしつけてたけど、背中スイッチが敏感で嫌気がさしたから6ヶ月過ぎからベビーベッドに転がした。最初は2.3時間泣いたこともあったけど、そのうち転がって寝るように。現在2歳半、寝るまでに1時間はかかる。
妹の方は新生児の頃から転がしてる。抱っこしようものなら兄が自分もってなって2人とも寝ないから仕方なく。現在10ヶ月、寝ぐずりは多少するけど30分で寝る。絵本読んでる間に寝落ちしてることも。
本当に子によるよね。兄であんなに悩んで抱っこのしすぎで腱鞘炎になったのに妹の方では全く悩まないよ。
家事が増えるし旦那がでかけたがるから疲れる。
帰ってからはゆっくり休みたいけど育児に待ったなし。乳児が興奮して寝ない。
ミルクもちょこちょこのんで半分以上残されてすぐに起きてを繰り返されてものすごくイラつく。
もったいないし疲れてるのに何度も哺乳瓶洗うのが糞面倒臭くてキレそうだわ
腱鞘炎とは無縁だったけど私がこんなに雑な性格で良いのか?と
年末年始で実家に1週間いるけど天国だよ
ワンオペに戻りたくないよ…
気付いたら二人目が居たって謎
書き込み時点でしんどくないならスレチでは?
昨日は39℃まで上がって泣きながら搾乳
寒気やばくても飲んでもらわないと治らないから震えながら半裸状態
旦那は昼間は寝てて夜は遊びに行って今はまだ寝てる
幸い熱は下がったけど胸は昨日より痛い
母になって頑張ってた年の締めくくりがこれってなんだかなー
辛い
糖質気をつけれ。年末年始は糖質祭りで乳腺炎多発よ。
旦那も粗大ゴミで出したくなっちゃうわね。子供小さいうちは正月もへったくれもないわ。
通常運転に、無理やり毛を生やす感じだよね。とりあえずお疲れ様。
かわいそうすぎる…
つい最近乳腺炎したから辛さが手に取るようにわかるよ
しんどいよね…
寒いし辛いのに、更に冷やさなきゃいけないの地獄だよね
旦那叩き起こして家事してもらいな
お母さんになった特別な一年だったね
来年も楽しいことたくさんあるよ
横になれるだけ横になってね
朝からイライラしっぱなしで寝室にひきこもっている
出ていきたくない
少し高い位置にあるゴミ箱に手が届かず声を荒げてティッシュを投げたり私を叩いてくるのは許すべきなのか?
皇族の方々はこんな時どんな対象するんだろう
キレたことなんて無いのかな
踏み台持って来て~と指示出したら自分で持って来てゴミ箱にティッシュを自分で捨てられたけど
叫ばれて叩かれたのは納得いかん
秋篠宮様は池に投げられたことがあるし皇太子様は棚に閉じ込められたことがあるよ
それ聞いて何だかほっとした。
ありがとう。
泣き声も聞きたくないから他の人に預けて休むとかできない
いつまで後追いされるんだろう
やはり体を動かしてないせいか寝ない。夜から帰省予定だから予定狂って困る。
5ヶ月は急に寝るの下手になって抱っこを降ろしたりパイ外したりするとすぐ起きる
寝るの上手だっただけに辛い
ご機嫌な2人を抱えてる時はすごい幸せなんだけどなあ
3歳は寝たけど5ヶ月はまだ寝かせられない数分ごとに起きるから
上の子小2、末っ子4歳でもテレビも見られない生活だわ。
いつになったら家でくつろげるようになるんだろう。
子供達が寝ないとイライラしてきてしまう。
1人になりたいと思い続けて早8年、せめて専業だったら幼稚園行ってる間くらいはゆっくりできるのに。
一日中話しかけられて辛いーーーー
えええ。うちなんて、まだ一番上が三歳だからまだまだ先は長いのね…。
うち3歳女児一人なんだけど、似たような状態
プレの先生や義母、実父、ホラーマン、ペッパー等のモノマネで病院ごっこだのを延々やらされる
2歳くらいからこんな感じで、どんどん設定が複雑化してきている
一度に2役3役やらされることもあり、ほんと勘弁してほしい
>>369
実家は止めないの?
旦那さんも義実家に風邪うつしたら困るからやめようという考えにはならないの?
行かなくていいよ
朝起きてから夜寝るまでずっとママママママママ。
パパには見向きもせず・・・。
2歳半でなぜか後追い復活でトイレまで一緒なのは勘弁してほしい・・・。
あーー今年もあと2時間だけど年越す前に疲れてもう眠い。
毎晩毎晩夜中に小さい声でコショコショコショコショ独り言を喋ってる。10分20分ならまだしも1~2時間普通に喋ってる。
誰と喋ってるのか聞いたら、最初は答えなかったけど何度か聞いてみると自分と喋ってると答えてきた。
何度言っても直らないし、夜中にコショコショ声で気持ち悪くて目が醒めるの本当に嫌だ…どうしたらいいんだろう
想像力豊かなのかな。賢いんじゃない?
親としては子供の変わった癖って心配だけどよその子のは微笑ましいわ
もう三週間も咳がおさまらない。それはまだいいとして、泣くとえずいて吐きやすくなってしまってしんどい。
子供のとはいえ汚いし、本当に嫌だ。さっさと治ってくれ
すまん。独身の医療従事者なんだが、ちゃんと病院行った??
普通は3週間も風邪症状は続かんのだけど?
病院には行って、薬のおかげで熱は下がったし鼻水はましになったけど咳だけはずっと続いてる状態。
私や夫にもうつったし、子供もまた微妙に熱出したり咳がひどくなったりしてずっと体調悪い感じ。
年明けに別の病院いこうかと思ってるよ…子供が風邪引くとみんなにうつるから一回でバッチリ治ってほしいわ
>>371
咳には蜂蜜良いって言うよね。ヴェポラップもためしてみる。同じような方がいて少し安心した
年齢がわからないからあれだけど、龍角散とかは?
いわゆる龍角散は赤ちゃんからOKだったはず
あと、飴を水に溶かしたのがなかなか良いと他板で見たことがある
咳だけしつこく残ること、うちもあったよ
足の裏ヴェポラッブ、はちみつ大根とか気休めかもしれないけどやった
はちみつはいくらか効いた気がするよ
早く良くなりますように
母子入院から退院→帰ってきたら旦那が風邪引いてて移される→引っ越し準備と引っ越し→実家に戻る→子供が高熱、鼻水、咳で夜中全く眠れない→旦那が実家に来る→また旦那風邪引く→明日は義実家へ
という酷い有り様
それでも明日は義実家へ行軍予定
私はいつ眠れるんですかね
母子入院の時から全然眠れてないんだけど。
子供は初めての発熱でこっちもあたふたして、本当に疲れた。
年末自衛官の弟が帰ってきていて少し子供の面倒を見てもらったりしたけど、40キロ行軍より子供の面倒見る方がしんどいと言っていた
私は自衛隊の訓練よりしんどいことを毎日やってたのか…
元旦なのに明日も無駄に6時起き、酷いと5時半とかだからもう寝よう
夜更かしして朝寝坊したい…
生理前は本当に最悪
帰省しないのは楽でもあるけど、結局夫婦二人でいつも通り子供の世話したり家事でしんどいな
実家や義実家だと手があるから子供は見てもらえるし部屋も汚れない
食事も交代だったり子供を見ながらだったりでゆっくり食べられない
子供産まれる前は食べるの遅い女子()だったのに、子供生まれた瞬間
早メシ、早風呂、早●、24時間有事の際、何でも40秒で支度しろ状態。
そんなの全然手を上げたことにならないよ
むしろ痛いことをしたら相手が嫌がるんだってこと教えられてよかったんじゃないかな
横だけど私も前触れなく噛まれてとっさに突き飛ばしたことある。
暴力に暴力で返してしまったと落ち込んだけど、お友達にやる前にやってはいけない事と学んでくれたらと思って救われた。
>>377です。ありがとう、私もその言葉に救われました。
子供は悪くないのに
しかもおむつを取り替えてる最中に、更にうんちとおしっこをされ、びっくりして「あ゛ーーー!」ってすごく大きい声で叫んでしまった
そして「もうほんとやめて!そういうの!」って強めに言ってしまった
ビクッとする子供
しばらくして冷静になり、何でこんなことでイライラしてしまったんだろうと自己嫌悪
ビクッとした子供の顔が頭から離れない
今までは漏らされても穏やかな気持ちでお世話できてたのに、最近イライラするようになった
子供は悪くないのに、どうやって気の持ちようを変えればいいのだろうか
いきなりはパニくっちゃうよね。
漏れたものの後始末お疲れ様でした。
イライラするのは、生理が再開する前触れとかかな。
離乳食も始まる時期で緊張するしね。
自分の体も赤ちゃんの成長も著しく変化してるから乱気流の中にいるみたいだよね。
私もそのくらいから突然カッとなって言わんでいいようなこと言ってしまったりするようになった
そのうち生理再開して、気分の波がひどくなったかな……産後の勢いだけで乗り切れる期間は終わったんだと早く悟って楽するべきだったと今では思うな
無理しないでね
遅レス失礼
4ヶ月だと1回の量を増やして回数減らしていいと思う
自治体の栄養士に相談してみては?
それと月並みだけどネントレをすすめたい
4ヶ月ならまだ間に合う
夜中まとめて寝ないから回数多いのもあると思うし、夜中寝てくれたら自然と回数減るから楽になる
哺乳瓶洗うのめんどくさすぎだよね
正月から公園もほんとおつかれ
赤ちゃんの頃と比べて楽にはなったけど外遊びにも連れて行かなきゃだしギャーギャーうるさいしこっちの都合なんて何も考慮してくれないからしんどい
ゆっくり休みたい
わたし幼児だから昼御飯なんて用意してないから
朝ご飯やったじゃん
なんで幼児のわたしが三食作って掃除までして子供の躾?
わたしは幼児なんだよ30じゃねえんだ
もう今日は よ う じ なんだよ!!!
全部わたしがやるとおもうなよ!!アラサー幼女だコラァ
幼児返りしているね
甘えさせてくれる誰かがいてくれたら解消するんだが、それが難しいと辛いよね
きもい
ね
何言ってんのかとスレタイ確認したわ
私だけ余裕のない顔して子供に振り回されてる中、なんか大変そうだね…(^^; みたいな視線を感じて家に帰ってへこむ
逆だと思う
やっぱ朗らかなお母さんの子はもともとが朗らかな子なのよ
私も怒らない、人に声を荒げたことなんてない人間だったけどよく考えたらこんなに嫌なことを毎日の何回も何回もされたことがない
そりゃ誰だっておんなじことされたら怒りますがな
>>394
分かるwww
そして部屋が魔窟化
まあ言い訳だけど
頭の中がごちゃごちゃよ
395も言ってるけど、子が穏やかだから穏やかでいられるんだよ
私は2人目が生まれて、育てやすい子(あるいは平均的な大変さの子)を知ってしまった
穏やかな下の子といるときは私も穏やかな母だよ
同性で同じ親から産まれてるのにこうも違うのかと、私の両親とかも驚いてるよ
小さいうちは特に、育て方の問題じゃなくて生まれ付きの気質や個性の差なんだと思ってる
横だけど同意
私自身カンが強く昼夜逆転ベビーで両親は投げたい衝動に駆られる程苦労したらしい
私が原因かは不明だが統合失調症に罹っている
私は2児の母で2人とも情緒の穏やかなよい子なのだけど、それでもキツイと弱音を吐いてしまう
この冬は風邪が治らなくてガリガリに痩せて、点滴を打った
情けなくて涙が出る
あなわた。うちは男と女だけど。
お前の奴隷じゃねーよ。
新年早々便器に手つっこまなきゃならんとか、どんな嫌がらせだよ
かろうじて手は出なかったけど、イライラがヤバい
日中は回転寿司で皿投げられたり食べ物投げられたり、もう限界ですわ
早く正月終われクソが
ずっとエルゴ入れてても起きるし添い乳もダメ
優等生だっただけにきつい
普段は上が鬱陶しいけど夜は神に見える
ほんとそれ。日中は上の子が悪魔に見えるのに、夜~朝7時までは天使。今とってもかわいい顔でぐっすり。
かたや下の子10ヶ月は日中はご機嫌な天使、夜は1時間ごとに奇声を上げる悪魔。で、この悪魔は奇声を上げて起きたついでに私に頭突きしてくる。鼻にやられた時は放り投げたわ。
だがこの悪魔、なぜか旦那には頭突きしないんだよね。ママじゃなくてパパに頭突けばいいのに。
作らないと明日子が食べるものない
義両親も夫も離乳食のことは何も知らない
頭グワングワンする
ベビーフードあるよ。キューピーのびんのやつ
もう1歳すぎてるからペーストとかじゃないんだけどしばらくベビーフード多用でいいよね
塩分高いのが気になるけど
深夜営業のスーパーとかドラッグストアーでベビーフード買ってこさせたら?
なんて叱ってるときには思ってない
ただムカつくしんどいで可愛くもない
叱るのはよくて怒るのはだめとかもうね
叱るときなんて怒りに満ちてる
なにをされてもいらつくからいつも怒ってるか無視してる
子供にひどいことをしてる自覚はあるけど、感情が押さえられない
旦那が嫌いだという自覚はあったけど、子供も嫌いなんだと最近気が付いた…
こんなにひどい母親いる?
第三者の存在がないと親子でダメになりそう
心療内科とか行ってみたら?
何度かここで出てるけどイライラは漢方おすすめだよ
診断書出れば保育園も申し込める
(4月はもうしめきってるか…)
毒親持ちか?育児ストレスにしろカウンセリングで第三者を挟もう
少し前の私だわ
まずは一時保育。
子供と離れるんだ
可愛いと思えないならスレチ
ちゃんとテンプレ読んでよ胸糞悪いわ
80年以上生きるんですよ!!!!!!
しっかり育ててください!!!!!!!!
私もしんどくて区外市外も含めいくつも問い合わせたけど、待機児童で年間契約してる人ばかりで結局一度も利用出来ず幼稚園に入園した。
それなのにどこに相談しても二言目には一時保育利用してねしか言わないんだよね。
枠があっても明日明後日すぐ預かってくれるわけでもないしね。
地域差あると思うけど、ギリギリになる前にやっておいて損はないはず。
雪積もってるし、寒すぎだし、車もないし詰んでる
精神的に死んでる
正月早く終われ
人生で一番キツイ正月だったわ
同感。正月が一年の中で一番嫌な時期。独身の一人で孤独に年越しした方が、いまよりよっぽどマシだった事に気付いたわ。私も人生で一番キツイ正月でした。
みなさんありがとう
テンプレに反する書き込みをしてしまってごめんなさい
私自身は祖父母両親兄妹に囲まれて愛情をかけて育っててもらったし、家族は心から大切に思ってる
だからなおさら、こんな恥ずかしい母親であることを誰にも言えない
子供にこれ以上辛い思いをさせないように1日も早く漢方と一時保育を利用してみます
大切に思ってるのに旦那も子供も嫌いっておかしくない?
まぁここのスレ向きじゃないよ
心療内科行って相談してきたら
2ちゃんって指摘が辛辣よねw
こどもといるとしんどいの分かるよ
一時保育いいところが見つかるといいですね
うちの2歳はずーっとパパっ子で3人でいる時はいつもパパパパ
そして全てのわがままを私にぶつけてくる
母親は都合のいいサンドバッグじゃないんだけど
そりゃ甘やかしてくれるパパがいいよねぇ親の心子知らずとはよく言ったもんだよねぇ
旦那の実家に帰省すればみんな口を揃えて 息子くんは本当にパパ好きねぇ~ってやかましいわ
同じく帰省してた甥っ子兄弟は逆にママ大好きで、比べても仕方ないとはいえなんか惨めすぎて泣けた
見返り求めて育児してたわけじゃないけど、母親だって人間なんだよ
抱っこ代わっただけでえずく程泣き叫ぶってなんだよ私は人さらいかよ
産まれて2年間ずっとそばにいたのにこの仕打ちとか自分の存在意義ってなんなんだろう
そんなこと考えても仕方ないけどひたすら虚しくてなにもしてやりたくない
うちも長女がパパっ子。
下2人の世話で追われているうちに長女に、心閉ざされてママ嫌い言われて、
今必死で長女ハグするようにしてるけど、下2人も0、一歳だから死にそう。
自分がもう1人欲しい。
うちの3歳女児も同じ
義実家行ったらパパっ子だね~ってみんなに言われるけど、もう慣れたし楽できてラッキーって開き直ってるw
おかげでこの年末年始は2人で出かけてもらいまくったし、すごくのんびりできた
友人と会う時もみんな子連れだけど、うちは安心して夫に預けて気軽に出かけられる
ただ、3歳になる前から寝かしつけやトイレなんかは私とした方がスムーズになってきて、夫が悔しがってる
1年経てばお話もさらに上手になるし、また変わると思うよ
3歳半男児もパパパパでうるさいくらいだけど、
夫が仕事に行けば普通に甘えてくるし、心が不安定な時や具合が悪い時は私じゃなければだめ。
上手く利用されてる気がするから、こちらも上手く利用して子供の世話から離れられるので良しとしてる。
夫には「パパ好きの子は、ママがパパを大切にしてるからパパを好きになるんだって~。」などと言って頑張らせる。
本当は離婚したいくらい嫌いだけどね。
先月生まれたばかりの義妹の赤ちゃんいたけど、授乳以外ずっと寝てる。
普通におせち食べてゴロンとして、たまーに授乳して、みんなとテレビ観て笑ってる義妹。
うちの子、一カ月なんて昼も夜も30分以上続けて寝なかったよ。というか、布団に降ろした瞬間起きたよ。
一歳半まで、まとめて寝れた事なかったよ。
昼寝も2歳前から全くしなくなったし。
今、小学生だけど、今でも寝ない。
多分生まれ持ってのショートスリーパー。
寝なくても平気らしい。あくびしてるの見た事ないし。
おかげで夜の自由時間も皆無に等しい。
よく寝る子と、寝ない子じゃ、親の疲労度全く違うと思う…
痛かったし凄い怒りがわいた
もう何もする気がなくなった
ずっとテレビ見てろクソが
冷蔵庫の中も空っぽだわ。とりあえず早く3学期始まってくれ!
イヤイヤ期は大変だけど夜泣きで眠れない事よりはまだ耐えられる感じです
年齢が上がるにつれてだんだん楽になれば良いな~。
ヘム鉄お摂り。ロングスリーパー治ったよ。
横だけどいいこと聞いた。
買ってこよう
マジか
今日買ってこよう
出産してから起きられなくて悩んでたんだよ~
私も上の子妊娠中からロングスリーパー
いいこと聞いたありがとう
買ってこよう
治ればいいなあ
鉄剤飲んでたことあるけど、治らなかったぞ。
ちなみに子供の頃からロングスリーパー。
鉄不足が原因じゃない場合には効果なしだろうな
鉄剤は単体で飲んでも効果なしよ。
タンパク質とビタミンB群取らないと、貧血になってる体では吸収できない悪循環。
そんなん摂った上でよ
私も。何が辛いって寝不足が一番きつい。
睡眠障害は今も患っていて、子がきちんと寝るようになった今でも寝不足なんだ・・・。
意味無いことするのやめてほしい
たぶん「出す」ことが好きでティッシュやおしりふきをケースから出したりおもちゃ箱をひっくり返したり
トミカは駐車場みたいに片付ければひっくり返さなくなるんだろうけど片付けるときにガッとできないからなあ
それは脳の育成に大事なことだからある程度やらせてあげてるわ
私も三人目にして初めてサプリ始めたけど、全然違うわ。ほぼみんな年子みたいな間隔だけど二人目の産後より全然楽。
母性本能がある女性は年下男性と暮らせます
と心理学の先生が言ってた
動物もヒトも、育児環境がある場合にしか母性本能は芽生えないよ
だから動物でも産前後に過度のストレスを加えると育児放棄したり、仔を殺してしまう
ヒトは義務的にお世話ができる理性的な社会性動物だから母性本能がなくても何とかなる
古い家で機密性が悪いのかストーブ焚いてない部屋クソ寒い。そんなんだから夜中泣くし寝不足…はよ帰りたい
自分の息子がそんなんだったらやだなと思うが義母はそうは思わないのかな?
ヘム鉄に追加でビタミンB(マルチビタミン?)とサラダチキン大漁ストックで乗りきろう
現在1歳2ヶ月の下の子を産んで以来ずっと人生がつらい
子供は可愛いけどもう顔を見るのもしんどいし足音も怖い。夜中に何度も泣いて起こされる。何も捗らない。寝たい。何もしたくない。消えたい。死ぬのは怖いから私が寝てる間に私だけ爆殺でもしてほしい。
何も考えたくない。
ファイチ飲んでたらだいぶ良くなってきたよ
爪にも顕著に出るから見てみて
爪にも影響あるんだ~って読んでて、ふと左手親指のお気に入りのボコボコw触ってみたらボコボコがちょっとになってた
体のダルさが貧血からきてる気がしてマルチビタミン、カルシウム、鉄分が入ったサプリ飲んでる
マイしんどい
今日の子供に対して頭の血管切れそう
一週間くらい離れたい
&寒くても氷食べまくりで、貧血かなーと思って血液検査したら、めちゃくちゃ良い値だった
メンタル由来じゃないかってさ…
ストレス貯めないようにって無理だよ…
異食症って自傷行為だっけ…
私もあるわ
正月から家族全員インフルAに罹り肉体的にしんどい
病院に行くまで楽観視してた夫もバカかと思った
帰省した実家はストレスでしかなくて精神的ダメージも大きかった
旅館に泊まる方が有意義だったかも
自分でも買おうかと思ったけど高いのねこれ
なんか寝てくれなくなった生後1ヶ月
抱っこしてたら寝るのに、ベッドに寝かせたら起きる
はあー
赤ちゃんは体や手足の、開放感で起きやすいよ。
軽く包んだまま抱っこで寝かせて、下ろした時に手足が開かないようにしておくといいよ。
ありがとう!
気分の切り替えや作業中断するのも苦手だし
相談してこよう
かわいくないこともないんだけど、一緒にいるのがしんどい
常にママママ見てみてこっちきてあれやってこれやって自分でできないー歩けないー
疲れる
正月義実家行っても可愛げないわねぇって言われるし、かかりつけの小児科でも泣きすぎて嫌な顔されて、帰り際「今年はあんまり泣きに来ないでね」って言われた
この子どこ行っても可愛がられないんだなと思うと悲しくなったし、他の人の顔見ただけで泣きわめかれると子に怒りが沸いてくる
外行くとこんなだからずっと引きこもり
泣き通すだけだと思って一時保育利用したことなかったけどもう使おう
泣き通してももう知らない少しは強くなってくれ
小児科医は泣かれるのが仕事なのに失礼だねー
人見知り激しい子は頭がいいんだって言われたよ
>>466
>>470
レスありがとう
凹んでたからフォロー嬉しいです
言ったのは医師じゃなくて看護士さんなんだ
もちろん健康でいてねって意味だとも思うんだけど、泣きに来ないでの後に「あー予防接種で来ちゃうかぁ…」とも言われたんだよね
月始めは真っ裸で体重計ってくれるのに、うちの子毎回泣いて暴れるからかそれも今回なくなってた
この小児科ではこんな泣いてるのうちの子だけなのかもしれない
予約して行ったんだけど、あの泣きまくる子が来るぞーって思われてたのかなとか考えてしまった…
気まずいから違う小児科探してみるよ
>>466のお子さんみたいにもっと大きくなればなくなるのかもしれないし、それまでは一時保育利用してやり過ごします
うちの子は気づくと剥がしそうだから目立たないようにしてる。
>>473
私も、こんな暴れん坊な子供預けるの申し訳ない!って一時保育遠慮していたけど、いざ(ノイローゼ寸前になって)預けたら保育士さんから「そういう子ほど預けに来なきゃ。お母さん一人で大変でしょ?」って労われた。
確かに、一時保育に送り迎えに行くと、ずーっと泣いてる子や、保育士さんにべったり絡みまくってる子、うちの子のように四六時中走り回ってる子、いっぱいいるw
なんて良い保育士さんなんだ
2歳半私も意地はってないで預けてみようかな
その小児科ムカつく!
言葉って時に叩かれるよりよっぽど痛いこともあるよね
思うのは勝手だけどさ口に出すなよ仕事だろ?って感じ
具合悪ければ病院連れてって、予防接種もちゃんとして
>>473は母親の仕事きちんとしてる
あーもう本当ムカつくね!
頑張ってる母親を追い詰める言葉吐くやつ大嫌いだ
来ちゃうかあって言い方が本当ムカつくね
どこのクリニック?
まあ言っちゃ悪いけど看護師ってそういう人割といるわね
そういう子が驚くほどいい子に成長したりするから暖かい目で見てあげて
うちの上の子も、知らない人と目が合うだけでも号泣する子で
ほぼ密室育児で頭おかしくなりそうだったから分かるよ…。
年少くらいからやっと祖父母とも遊べるようになったと思ったら
8歳の今は母親よりもうんと社交的な娘になってしまった。
下の子2才は生まれた時から誰にでもニコニコ抱かれる子で
私じゃなくてもいいってのは精神も肉体も本当にラク。
>>462も今は本当に辛いと思うけど一時保育を上手に使って
祖父母には動画で子の成長を見せるとかでもいいんじゃないかな?
抑肝散、竜骨牡蠣湯、加味逍遥散 あたりかなー
>>462
その小児科失礼 病院変えたら ムカつくわー
針刺したりするんだから泣くの当たり前でしょが
商売でやってるくせに
もう嫌だ
旦那が帰ったら一緒に落とさせる
全然かわいくない
放り出したい家出したい
後悔スレか愛せないスレへ
これってサプリや漢方でどうにかなるだろうか
イライラしたまま我慢がどんどんできなくなってる
子に申し訳なくて悩んでる
生理前のホルモンによるものなら漢方とかきくかも。 私はだいぶ改善したよ
漢方のこと教えてくれた方ありがとう
近くに漢方処方してくれる病院がないから薬局で探してみる
ホルモンバランスのせいだと思ってたけど
日々イライラどっかーんで何が原因か分からないんだ
漢方試してみて効いたらラッキーってくらいの気持ちでとにかくやってみます
ほんとヒステリックBBAだよ…
何かに集中して遊んでる時以外はずっと歌ってる
さすがに車内でやられたときは歌よりデカイ声で「うるっっっせぇんだよ!!!!」って怒鳴りつけたけど懲りないなあ…
キュウレンならいいじゃない。
男児のくせして超音波発せられる倅は
ビルドの♪響く 「よ__________」だけ
超音波でそこだけ歌う。
目覚まし時計にはありがたいけど。
ちょっと小室哲哉の高音女性ボーカル好きに嫌気がさすわ。
ベルトの音ぐらいならまだ我慢できるけど、延々と特急列車~快速列車~発車~!!!の弓みたいなやつは本当にうるさい
バンダイさん、次回からは音量調節つけてくれ
あーそれもうるさいねえ
うちもキュウレンジャーの歌うたってないときはビルドに変身してるよ…
ホークガトリングの鷹!を「カタ!」って言ってんのも地味にムカつく
耳の拷問みたいだわ
変身音はまったく気にならないんだけど
旦那が凄く嫌がってオモチャ捨てろ!と叫ぶ事がイラつくわ
だったら別室で寝ろよ
あと下の子寝付いたのに遊び出した時は音量調節付けてくれ!!!と思ったから同意
>>475
カタ!可愛い
>>605
自分が書いたのかと思った
3歳7ヶ月
全く一緒で叱ると「もうしない!いいこにする!いい子になりたい!」と泣いて謝るけどもう何百回も聞いたし言い訳聞くのも嫌になった
今日は「もういい、荷物まとめて出ていきなさいよ!」と怒鳴りつけた
ぎゃん泣きしてたけど知らん
トイレ行ってる間に下の子をサークルから出してお茶こぼさせてビショビショにするし
下の子寝かしつけてるのに小物を投げる遊び初めて足音ドスドスドス!てやるし
やるなって言った事を何度もやるのホントやめて欲しい
怒られる原因はだいたい決まってるんだよね何度言っても繰り返すの何なんだろう
でもこれだけ怒鳴ってもママ好き一緒に寝たいって言うんだよなぁ
変身だ、実験を始めようか、って一日中言ってるのもうるさい
一日中おもちゃ持ち出しては商品紹介してる
クソうるさい
ごめんね
そこじゃないと思うのww
上の子は寝るまでずっとしゃべりっぱなしだし、そのせいで双子は寝てもすぐ起きて大声で泣くし、全員だっこなんて無理だよ。
なんでずっとしんどい、きついって訴えてSOS出してるのに夫も義両親も本気にしてくれないんだよ。
夫が泊まりありの仕事で私一人じゃ人手が足りないに決まってるのに。夜の寝かしつけが一番嫌い。時間の無駄。怒りしかない。
特に話しかけてくるのが地味にしんどくてついうるせえよと言ってしまう。
そうすると怒って物に当たったりするしうざくてたまらない。一人の時間がほしい
育児と家事は私の仕事でも趣味でもないのに、と思うとイライラモヤモヤしてしまう
年末年始で休みの夫が目の前でグータラしているのに、私はいつも通りの家事育児
夫が仕事で不在のときの方が気楽でいいわ
わかる
仕事で家に居なけりゃ気にならないけど、いるのにずっと寝てる状況が本当にイラつく
週に2日も休みがあって、正月もキッチリお休みでいいですねーと思う
見たくもないDVDかけてやってるのに、やれ間違えて止めちゃったぁ~だの何千回目?
あの世行け
何千回ってすごいね
後悔スレへどうぞ
戻ってこないでね
お前が行けこのクソマンコ
くっせぇんだよ
少し前は手をつないでたら時間はかかってもそれで寝てたけど、最近またドタバタモゾモゾ動き回る
しかも私に背中をかけだの頭を撫でろだの要求する癖に、ゴロゴロ寝返りしたり布団に潜ったりして腹立つ
して欲しいならじっとしてろよ
仰向けの状態で背中かけって無理だろ
やっと寝そうになって寝息みたいな呼吸になってんのに、静かになったと思ったら寝返り打ったり指いじったりの繰り返し
そこまで眠い状態で何で寝ないんだよ
この無駄な時間で私はワイシャツにアイロンをさっさとかけてゆっくりしたいよ
毎日毎日寝かしつけに早くて1時間近くだし、昨日は2時間以上寝ないしほんと何なの
ほっとけば寝るっていつからしてくれんの
新生児の頃から睡眠が1番ストレスだわ
自分の時間!って感じで、すごく楽しかった
最近旦那が病気で休職してずっと家にいるけど、ずーっとスマホいじってる
話しかけてもスマホから目を離さないし、スマホゲーの音がうるさくてイライラしてしまう
バトルするわけにはいかないので、子を寝かしつけたらそのまま自分も寝るようにした
健康的にはなったけど、自分の時間を持ててない感じがして、毎日イライラが積み重なっていく
ついお菓子に逃げてしまって、お腹も空いてないのに気持ち悪くなるまで食べてしまう
そもそも育児中に自分の時間なんて持とうとするのがお花畑なんだろうけど…
全然お花畑じゃないよ!私も子供寝たあとの時間が唯一の楽しみだし子供とうっかり一緒に寝てしまったら凹む
うちの夫はゲームばかりでそれが嫌だと思ってたけどこの人はそれが唯一の楽しみなんだと思うようにして私は気にせずドラマ見たりネットを楽しむことにした
あと夫にイライラしたときは他人だからしょうがないって脳内で唱えてる
子育てはもちろんしんどい
さすがに夜中に布団やパジャマかえるのが辛くてトレパンマンにしたけど、濡れてるのがわかるものなので毎晩2回は起こされオムツ替えしなくてはならない。
今晩は、トレパンマンを切らしてしまい、案の定盛大にパジャマやら布団やら濡らしてようやく替終わったところ。
しかも、防水シート敷いてないわずかなところに漏らしてたわ。
せっかく2年近い夜泣きから解放されたのに、まだまだ朝まで寝かせてもらえない。
うちは3歳7ヶ月なので状況が違うかも知れないけど、夜はオムツにしてる。
オムツが朝まで濡れてない日が続くようになったらパンツにしようかと。
うちも同じくらいで夜だけオムツ。
誰にも迷惑かけてないからいいと思う。
普通のおむつじゃダメなの?
うちは年長児がいるけどお泊まり保育で夜はおむつの子もちらほらいたよ
夜中それまでスマホゲーしてたまたま起きてる時は手伝ってくれるが
寝てる時はもう全然起きなくなってしまった旦那
(最初は起きてくれてたし、起きれないときは謝ってくれてた)
にイラッとしてしまう。
でも専業(本当は働きたいけど転勤族のど田舎のため仕事がない)
だから手伝ってくれるだけありがたいと思わなきゃ、と思って
ありがとう といちいち言ってる時に、しんどさを感じる。
こんな子育ても仕事もしにくい土地に住んでるのは旦那のせい
という思いが拭えない。
最終的には結婚したんだから自分が選択したのにね。
田舎に住んでワンオペってこと甘く見てた。
あーちょっとやそっとのことは気にならない無限の体力が欲しい。
うちも田舎で転勤族でやむなく専業、気持ちが少しは分かると思う
子が1歳過ぎたけど最近ついに別の部屋で寝るようになったよ。結局起きてくれない姿を見るのが腹立つので、別室なら見なくて済む。私も体力と精神力が欲しいわ…
上の子と違って置けば勝手に寝るし手がかからない
子によってこんなに心の余裕度が変わるとは
そりゃあこんなに余裕だったらクソバイスしてしまう人の気持ちが少し分かる
しかし上の子2歳半がずっと手がかかり本当にやっかいで毎日怒鳴ってしまう
一週間前からの喉風邪が大声出すことによってどんどん悪化していく
しゃべるのもつらーい
3ヶ月の子と2歳半の子の子を比べるのは酷だよ
3ヶ月なら満腹なら寝るもん…
上の子は満腹でも寝なかったんだよ
常に抱っこでベッドに寝かした記憶がない
上と下を比べて怒鳴るんじゃなくて上が危ないことや痛いことばかりするから怒鳴ってしまうのよ
自分の元レス読み返してみたら寝ないことに怒鳴ってるみたいに読めるね
ごめんなさい
わかるよー。
何度言っても聞かないしね。喉も精神も休まらないよね
横だけど寝なかったわうちの子は
低月齢で満腹でも寝ないからしんどいのに
クソバイスすぎるわ
ついでにスマホしながら食べる旦那にもイライラするー!!!
あーーどうしたら食べてくれるんだろう・・・お肉もちょっと固いと食べないし、頑張って作っちゃうとイライラするから手抜きで乗り切るしかない・・・
旦那には思いっきり言うけど。作る人に失礼すぎだわ、食べながらスマホって何考えてんだ!何も考えてないんだろうけど!!あーむかつく!疲れた!!
魚の水煮缶で炊き込みご飯とかいかが?
ありがとうございます。
そういえば買ったまま使ってない水煮缶があるから試してみます。
野菜食べてくれるだけいいのかもしれないけど魚がだめすぎて本当頭抱える・・・。
とか書いてある育児書読んだけどそんなの無理じゃない?
母親だって人格持った人間なんだよ菩薩じゃないんだよ
おやつ!テレビ!とかの要求にも全部応えてあげると自立が早まるって書いてあるけど、それやってわがまま放題な子が出来上がったらどうしてくれんだろ
もちろん応える気ないけどさ
ハチミツ食べたい❗っていったら与えるのかっていうね
極論だけどたまに思うよ
絵文字を使うな
わかる
うちも「自由にのびのび」と「わがまま」の境目が分からなくなって育児迷子状態だよ
人に迷惑がかかるor危険な事に関しては問答無用で止めるけど、それこそテレビだお菓子だとか判断に困る
というかもちろん自分の意志としては観せたくない・あげたくないんだけど、それって可哀想なことしてるの?とか
自分が子どもに愛情持って接してる自信が無いのもあって、躾なのかただ子どもの要求拒否してるのかわからなくなってくる
育児書なんて読まない方がいいのに
母だって人間だもの
可愛いくて仕方ない気持ちと本気で苛立つ気持ちとで、感情の波があり過ぎる
菩薩にはなれないけど優しく接したいのに、なんで叱られる要因を自ら作るかな
そしてしてはいけない事をして叱ってもヘラヘラしてるだけ
旦那が叱ると泣いて反省して甘えてるのに
そりゃ一日中一緒にいて叱る頻度が高い私の叱責なんて慣れっこになるよね
妊娠中なのにお腹の子には怒鳴り声ばかり聞かせてしまって胎教に悪過ぎる
そして苛々し過ぎてお腹が張ったりしてもう嫌だ
寝てる時が一番可愛くて愛おしいと思ってしまう
二人目つくる前はイライラしなかったの?
そんな状態で妊娠中というのはなぜなのかなと気になって
作る前は今ほど苛々する事はなかったんだ
してはいけない事、叱られるような事をするのも子に自我が芽生えてきたからなんだというのは頭では理解してるんだけどね
これから先はもっと大変だと思うし、ここでガス抜きして踏ん張るよ
日中しんどいなら少しでも寝てくれればいいのに昼寝も拒否
元々すぐ泣く子だけど風邪引いてさらにパワーアップしてて
もうなにやっても甲高い声でヤダー!イヤー!と泣き叫んでお手上げ
私も喉痛みだして頭もガンガンする地獄の始まりだわ
物を渡す時ひったくられ爪で傷つけられる
膝に座りたがって座りながらハチャメチャに動いて後頭部頭突き、何度も目に衝撃
女の子はおとなしい?育てやすい?クソ喰らえ
一日中ふざけてばっかりのもいるんだよイメージで語るな
楽だと思われるのが心外
ガサツだし体力お化け。うんざり
ニコニコ生放送でもして現状見て欲しいくらい
今日仕事休みでよかったー…
布団外に干したけど乾くんだろうか
床まで濡れてた…
一週間くらい離れたい
冬なのに今日も5時半
遮光カーテンにしても意味なし
子を朝起こしてもなかなか起きないで困る、とかになるのは何歳頃からなんですかね…?
早起き過ぎて一日が長すぎるよー
うちも2歳半まではそんな感じで早起きでした。
当時住んでた家の寝室が道路沿いでうるさかったみたいで何をしても無駄だった。
引っ越して今は3歳半だけど、やっと7時までは寝てくれるようになった。
ただ今は幼稚園行きだして早起きで本当に良かったと思ってるよ。
早く準備して早く送り出せるから、その分少し長めに休める。
遅く起きるお子さんは朝食抜きになったり、遅刻したり、バタバタして大変だと聞いた。
見て見て聞いて聞いてえーの年少4歳
耳がキンキンする
生まれてからずっと寝不足
子供がぐっすり寝るようになっても寝不足
つらい
YouTubeでもみせておくとよろしいかと。
しかも雨。お大事に。
片栗粉スライムでも与えるかな。
少しだけ一人にして欲しい
その普通じゃないからしんどいんだよ
むしろ世の中の普通を思い知らされて余計凹むわ
確かに。うちも寝ない子だったから普通は寝るとか言われると傷つくわ。
子どもが投資した税金以上に納税する保証はないし、大学までだしたら一人何千万って税金かかるが、ニートや低収入になったら悲惨だぞ。
ざっくりみてかかった税金以上に納められる奴なんてほぼいないだろ。
穴の空いたバケツに投資する意味なんてないだろ。
とりあえず、生活保護
医療費無料だから深夜でもたいしたことない訴えでたくさん押しよせて、病院にいすわり
2週間分薬出せとかごねて、本当の急患の子がみてもらえない現状
【家事も仕事も】【全てワンオペ】
子供ほんとにいる?
子育てが下手な人ほど人と関わるのが下手ってのがグサっときた
この本良いよね。
うちも兄貴の嫁にプレゼントしたわ
失格だねw
羨ましい
普通だと思うよ
仕事してた方が息抜きになるよ
一回で聞こえてるわ、何回も呼ぶな。
東方見文録思い出した。
ずっと一緒にいるより離れる時間がある方が気持ちに余裕持てそうな気がする
ずっと育児も息が詰まるよね
…って書いてて思ったんだけど、これは育てにくい子だからそう思うんだろうか
せめてよく寝てよく食べる子供だったら、このストレス半減しそう
よく食べてよく寝る、育てやすくて良いねとよく言われる2歳児持ちだけどスレタイだよ
かわいいけど、専業主婦だから毎日毎日一緒にいると気が狂いそうになる
ごめん、大変さは人それぞれだし、このスレに顔出してるくらいだからあなたもきっと辛いんだと思うけど、育てやすくていいねなんて言われてるなんて羨ましくて禿げそう
私も専業主婦で毎日一緒だけど、うちの子はご飯は食べない、なかなか寝ない、夜中に何度も起きる、元気でいいねと言われた事はあっても(実際は多動レベル)育てやすいなんて言われた事は一度もない
寝ない、食べないはしんどいよね嫌味に聞こえたらごめん
私は育てやすくて良い子って思ったことは一度もないんだ
赤ちゃんの頃から外面が良くて、周りからはそう思えるみたいだけど、1分に1回はママ!ママ!って言うから毎日気が狂いそうだよ
お互い頑張ろう
横だけどわかるわ
うちの3歳女児も外では「いかにも育てやすい女の子」扱いを受けてるけど、実際は親似の内弁慶でママママだし家の中ではかなりしんどい
どんな子でも可愛くってもしんどい時はしんどいよね
まーたみんなが食べ終わるまで食べられない時間がやって来るんだぜ
お腹すかせて作っても冷めたのをヘトヘトで食べるのってみじめなのよね
自分で食べれるようになってから家族団欒を求めたらいい
ほんとそうだよね お上の育児パンフとかにできるだけ一緒に食べましょうとか書いてるけど無理だろこれ
本当によく泣く子でうんざりする事も多々あるけど、よく食べてもくれるからそこで救われてた
なのに急に食べるのも飲むのも拒否
意味が分からないしイライラが半端なくて何かがプチっと切れた
もう今日相手したくない
具合悪いとかじゃなく?
くそばいすとか言われるんだろうけど、泣くのは言葉にできない意思があるからだよね?
その意思を代弁してあげると、だいぶ違うよ
親も言葉に変える事で冷静になれる
「そうだよね、嫌だったよね」と全部一旦受け入れてあげる
私たち女性も泣いてる時に怒られたり突き放されるより、受け入れてもらうと安心する
それでわがままにはならない
女の子のほうが社会性が早く発達するから、他人の前ではお利口そうになるだけだよ
昨日海老蔵の娘のれいかちゃんがテレビ出てたけど、反抗期にとんでもないことになりそうな子だなーと思った
主義主張が大人顔負け
口達者だったね。今はおませで可愛いけど、高学年になったら生意気になるかもね。
弟は逆にのんびりして幼い感じ
子供嫌いで我が子さえも上手く遊べなくてテレビ見せたり、おもちゃ与えて放置して家事をしてしまう。
もっと遊んでやらないといけないと思いつつ、家事と世話と遊びなんて無理だ。
家事と世話なら出来る。遊びが本当に難しい。
自分も親と遊んだ記憶がなく、今の我が子を見てると昔の自分を見ている気になる。
申し訳なくて、たまに遊んでみるんだけど数分で投げ出してしまう。
保育園や幼稚園年少小に入れたら?
プロに任せるのも手
幼稚園通ってます。
家事全て終わらせて待っていても結局遊ぶの嫌になる。
みんなちゃんと遊んだり、絵本読んだりしてて偉い。
今もオヤツ与えてテレビ見せて横でスマホいじってる。
>>565
幼児教室行ってみれば良かったです。
夫が高いから行かなくていいと言っていたので行かずに幼稚園になってしまいました。
幼児教室もいいですよ子どもとの接し方を教えてくれるところもあります
私も教えてもらえないと接し方がわからないタイプなので一時期利用しました
だから4時に起きてみたけど5時には起きてくる…休まらない
起きたらずっとベッタリ、絵本読まされる、ずっとずっと。昼寝の時もベッタリで離れたら起きるし
じゃあ家事とか息抜きとか、寝かし付けた後にすればいいのは分かってる。でもその頃には疲れがピークで無理!
2歳過ぎて、こっちが起きたらすぐ起きるようになってからずっとしんどい
そこで気力を底まで削られて、夜寝かせてから息抜きなんて無理
朝起きても少し寝ててくれてた頃は夜洗濯物干したり、オリンピック見たりしてたのに…
私起きてると子も起きるから家事進まない。息抜きも子が少し離れてる間だけ
本当つらい
1歳なんだけどほっといたら限界来て勝手に寝るのかな
私がせっかちな性格で、寝るまでほっといてひたすら待つというのが出来ないんだよね…
インスタとかで目を離したらこんなとこで寝てました!みたいな投稿にビックリする
暗い部屋で右手繋いで左手でトントンして子守歌エンドレスじゃないと寝ない
うちも1歳なりたてだけど放っておいたら寝るよ。
それに気づいたのは10ヶ月すぎてからだけど。
初めは放置しておくのも慣れないけど、やってみるとお互い楽。一度やってみては?
分かる
力尽きてこんなところで…とかうちの子にはない
1時間半経っても寝ないから諦めてリビング行って家事してたら、子もついてきて眠い目を擦りながら起きてるし、寝かしつけしてても携帯触ってたら寝ないから弄れない
リビング出ると泣いてついてくるし放置もできない
まだ自然に入眠ができないタイプなのかもしれないけど、これまで何百回と寝てきてるのに何でこれがなかなかできないのかとイライラする事ある
ネットとかで生活リズムの改善をーとか外遊びさせましょうとか、昼寝は15時までとか書いてあるけど、そんなもん全部やってるわ
そのあと机ひっくり返されて全部こぼれた
なんかもう全部嫌になるよ
これで殴ったら私が悪くなるのが納得がいかない
パイ噛まれるのはほんっっとうに辛いよね
大好きなのに大っ嫌いになってしまう
今1才3ヶ月のうちの子も、1才から3ヶ月間パイや体を噛んできてもうどうしようかと思って悩んだけど、ここ最近は全く噛まなくなった
どうしても歯がむず痒くて噛んでしまうんだろうね
わかってるけど痛いもんは痛いよね、人間だもの
572のお子さんも1才位かな?
もう少ししたら噛まなくなってものすごくかわいくなるよ
一緒に頑張ろう
手伝われたほうが仕事増えるし、まず子供自身のやるべきことやってなかったから、それをやってから!と突っぱねたらスネた
子供は可愛いけど、育児はたまに、面倒臭い!!!と叫びたくなる
スルーできないから替えるけど起きるからまたイチから…
まだ言葉も話せない子だから声のかけ方もよくわからない
色々考えながら適当に話すけどそれがすごく疲労する
他に誰かいればいいんだけど、子と二人きりっていうのが苦手
一緒
本当に難しい
アテレコいいよ
「お花が綺麗でしゅねー」「そうでしゅねー」みたいな感じで、子は何も言ってないけど勝手にアテレコして返事するの
とりあえず気は紛れるし、語りかけ考えるより楽
私も子供と遊ぶのすごく苦手。絵本は読むくらいかな。
子供と2人っきりもしんどい。それもあって2歳半差で2人目作りました。今は4歳と2歳男女でそれなりに遊んでくれるからそこだけは本当に楽になりました。
元々赤ちゃん、幼児、老人など意思疎通ができない相手が苦手。どんなに生意気イライラしても中高生の方が好きなのもあるかも。
離乳食は食べない(自炊もベビーフードもNG
ミルクを飲む量が少ない(母乳もあまり)
体重がほぼ横ばいでとても小さい
少しでも離れると泣く
抱っこしてないと泣く
一人で寝てくれない
夫に相談すると、大丈夫だよーこの子なりに大きくなってるからーと能天気な返事
半年後に生まれた従姉妹の子供の方が体重が重い
なにしてもギャンギャン泣いてて
聞いてるこっちもかなりのストレスで
もう手に負えない
どうして泣き声ってこんなにも苛立つんだろうか
眠いなら早く寝ろよ
しかも寝ても1~2時間で起きてきて
ここ2ヶ月しっかり寝れない
ストレスやばい もう気絶してくんねーかな
抱き締めながらごめんねごめんねと言ってみて
自分(あなた)を中心に考えると辛いけど子どもの立場で親がどうしてくれたら嬉しいか考えると楽になる
優しくされたら優しい子になって老後も仲良くいられるよ
実際老後子と仲良くいられてる人なの?w
そんなアドバイス欲しくてここに愚痴吐き捨ててるわけじゃないんだよおばあちゃん
U字工事で再生されたわ
もう寝よう
以前も同じシチュエーションで知らないおばさんにあなたちゃんとあやしなさいよって言われたし
でもああいう時はいくらあやしても泣き止まないし、却ってそっとしといた方がうちの子の場合いいんだよね
わからないバァサンもいるけど
そっとしてあやしてるって分かってるババアもいるよ
100%子に対してというよりは旦那を通してイライラが子に漏れてしまう
いくら言っても旦那は寝かしつけしないし、寝静まるの待ってから寝室に来て私をどかして子の隣で寝る
夜中起きたらまた私
旦那は速攻でリビングで寝る なんなの
なんならできるの口だけ野郎
一回イライラ当たってしまうとなんかくせになってしまった
本当自己嫌悪すごい もう楽になりたい
だって赤ちゃんおんぶでガメコで前に幼児を抱えてふりふり寝かしつけしてるのに部屋暗くしないわパズドラしてるわ呼びかけても「え?おれ?」ってなんなの?
いま同じ部屋で泣いてるのあなたの子でもあるのに無関心ではらたつ!
外でばっかりいいお父さんしてこんなときは無視するの。
風邪ひいてるならなおさら邪魔しないでさっさと寝て!
ガメコって何?
ここの地方だけなのかも?おんぶしてる上に羽織る綿入れみたいなの。
義母ががめこがめこいうから普通にそうよんでた。
ねんねこ?
育てずらいけどこの子は一生懸命生きてる、可愛いんだって言い聞かせても気持ちが立て直せない
専業だし実家は遠方、旦那も激務でまともに話せない
お願いだから鼓膜破れそうな程大きい声で泣きまくるのやめて
耳栓とかどう?
づらい、ですね
すみませんでした
>>593
耳栓もしてるんですがそれでも貫通してきます
一時保育も激戦区でなかなか利用出来ずで…
そこらへんは考えて産まないとあかんよ
産後に夫に期待するとこちらが傷つくから何も期待しない方がいい
最近それに気づいて家事育児1人で全部こなして気を張ってたけど少しウトウトしてた間に子供に届かないところに置いてたはずのお金ブチまけられてるの見て緊張の糸が少し緩んでしまった
一人になりたい
でもそれやると心も離れていくよ
横ですかほんこれ。何度言っても直らない、やってくれないから期待するのやめたらもう呆れてきて興味無くなって嫌いになってきた
何もできないストレスでチョコばかり食べてしまう
自分の時間1時間でいいからほしい
夜寝かしつけ終わっても疲れてそれどころじゃないし
独身時代にもどりたいと思うことが増えた
専業を選択した自分に嫌気がさすわ
はやく働こ
「あんたのせいでなんにもできない!」って叫ぶのを我慢して別室に来てるけど頭が冷えてくれない
ちょっとでも子から目を放すと怒って叫んだり手を引っ張ったり
そんなに構い方足りない?
愛情足らない?
ごはんも好き嫌いするくせに足らないからとご馳走さまをしない
仕事したいのに決まらない
もう嫌だ社会で私を必要としてるのこの子だけなんだろう
それだって他人でも時間が経てばどうにかなる
無能感しかない日々が辛すぎる
イヤイヤ期にも入ってない1歳なんて、可愛いしかないはずなのに育児自体を幸せだと思えない
可愛いの朝の目覚めの20分だけ
ごめんこんな母親で
いや、一歳なりたてなんて言葉通じないのに目の前のもの引き倒すことしか考えてないバーサーカーだよ。
見た目だけ可愛い悪魔だよ。
可愛がれなくて罪悪感感じることないよ。
私なんてその頃、記憶は真っ白、うんざり発狂して壁に穴開けた。
自分が何に一番苛立つか(私は片付けても家の中荒らされること)考えて、家中引き出しストッパーつけたり、ベビーゲートつけたり、環境をカスタマイズして少しずつ心の平安を取り戻したよ。
一歳なら一時保育も預けられるんじゃないかな。もうやってたらごめん。
>>606
ありがとう。可愛くないを否定されなくて救われました。
あるあるだろうけどSNSで友人知人がキラキラ育児してるのを見るのが辛くてSNS退会したら孤独が増した…
とりあえず幼稚園目指して毎日乗り切るよ
バーサーカーワロタw
確かに一歳の頃壊すことと落とすことしか考えてないんじゃないかと思ったわ
2歳半の今やっと言葉が通じてきた気がする
少し聞くようになったけど賢くなって色々突破してくるからしんどさの種類が変わった
上が6歳だけど
心底可愛くてたまらないのは最近になってからだよ
寝ない子だったし0歳~3歳は体力的にしんどく、
3歳~5歳は自我の目覚めによる我が儘や、忙しいのに「自分でやりたい」に付き合わされるしんどさ、 ママ聞いて!遊んで!これ読んで!あのねあのねエンドレスでしんどく、
手が離れて心からゆとりが持てる今が今までで一番可愛い
めちゃくちゃ可愛い
自分の心のゆとりはとても重要
下が3歳でしんどくてここにいるけど
私もまだ1歳のイヤイヤ期にも入ってない子がいるけど全く同じ
違うところは私は我慢できずに酷いことを子に向かって叫んでしまう
そこを我慢出来るの偉いよ
別室行ってもそう簡単に頭冷えないよ
お互い頑張ろう
一歳なんて可愛いフォルムの怪獣だよね
気に食わない食べ物投げ捨てられて毎食発狂
痛いって言ってんのにガリガリやられて両腕傷だらけ
日中ベッタリで家事も思うように出来ないからテレビ見せる時間も長い
毎日イライラと自己嫌悪の嵐
早く会話出来る怪獣になって欲しい
父親や祖父母、外で触れ合う人には愛想が良いんだ
よく母親にはワガママ言えるから甘えてるんだよって言われるけど甘えてる感じじゃなくて本当に凄まじい顔でギャン泣きか癇癪なんだよね
断乳しても夜泣きも治まらなくて悩んでる
家にいるのがつまんないのかな
外に行きたいとか
習い事とかどうだろう
まるで603が子供と家に籠ってるみたいな言い方だけど、どう読んだらそうなるの?
外で会う人には愛想がいいって話なだけで、誰も外出してないなんて言ってないよね
そんなこと全然思ってない
ただ外で人に会ったりコミュニケーション取るのが新鮮で楽しいのかと思っただけ
刺激が欲しい子なのかなーと
ママとはずっと一緒にいるから新鮮味ないじゃん
決して悪い意味じゃなく
断乳で日中のおっぱい欲求が高まってる可能性は?
同じ小言を何回も何回も言わせるな
触るなと言ったものは何度も触るしダメと言ったこともやりたがる
優しく注意してるうちは反省せずに何度も繰り返すから最終的に怒鳴りつけることになる
何でダメと言われてもやるのか聞くと、好きだから、と答える
多分脳の構造的にまだ分かってても我慢が出来ないだけなんだろうけどもう小言も怒鳴るのもうんざりだ
怒鳴ったあとは自己嫌悪がひどくて精神的に疲れる
一度で言うこと聞いてくれ
うちと全く一緒。ダメなことをやる理由を聞くと「好きだから」と言う。
「ママは怒りたくないんだよ。だけど怒らないと何もしないでしょうが!」ってキレたばかり。
何か間違えてるのかな。
とりあえず、5回までは優しく声かけるけど、それを超えたら怒るからね!と言っておいた。
まあ、ほぼ無意味で毎日怒ってばかり。
1時間かけてやっと寝息を立て始めたかと思ったら急にハッとしてまた動き出してブチっときて発狂してしまった
ヒステリックに怒鳴りまくって子は泣き出すし、何してんだ自分と思っても冷静になれない
毎日毎日何なんだよどうしてこんな寝るの下手なんだよ
寝る気配なく遊んでるんじゃなくて、眠たくなってるのにいつまでもモゾモゾ動いてどっか触ってを繰り返してるから余計イラつく
なんで足をバタつかせるんだよなんで鼻やら壁やら袖やらとにかくどっか触って動いてんだよ
優しく言ってもピシッと言っても毎日毎日同じ
イライラ溜まってブチ切れてしまっても毎日毎日同じ
なんなの学習能力って睡眠には適用されないの
最初は普通に、数回言っても聞かないなら怒ってを
朝の登園前と帰宅してから寝るまでずっと繰り返し
1年前に下が生まれて、もともとあちこちに気が行きやすくて行動遅いのに加え赤ちゃん返りの反抗期かなと耐えてきたけど まだ?まだ反抗期?いつまで?ってしんどい
最近はふてくされて体操座りで部屋の隅に座ってたりする それだけなら可愛いけど、最近は普通の注意? 危ないよーとか、これ片付けてねーとか、強くもなんともない口調で言ってもこれをやられて腹が立つ
今日は何をするにも無視か気が逸れるか、膨れるかをずーっとやられて私の怒りがコントロールできなくなった もう何で?なんで?って子供に聞いたところで答えてくれるはずないのにね
お母さんは鬼になりました!って宣言したら鬼にならないでと泣いてたけど それなら少しでいいから叱られる前に言うこと聞いてくれ…
本当に可愛くて大切だと思うけど、私と子だけでいると何をしていいのかわからなくなってしまう。
1歳4ヶ月で宇宙語のみ、意志疎通が図れない相手とどうやって遊べばいいの?
子は双子で、二人で遊んでるかんじにはなってるから、それを横目で見つつスマホしちゃう毎日。
で、また今日も何にも遊んであげられなかったなーと自己嫌悪する毎日。
言葉が喋れるようになって、ごっこ遊びとかするようになったら少しは状況変わるんだろうか。
その時期ならうちはいないないばぁが流行ってたよ。
いーとーまきまきでもいいし目があったらやって見せたりしてもう何百回やったかわからないくらいした。うちもスマホ見ちゃっていかんいかんとゲームをアンインストしたりブクマ消したりしてここぐらいよ。最近だと動物の森も消した笑
いつの間にか雪が積もっていくみたいに気がついたらカーテンでいないないしてたりお風呂ですっぽんぽんの時にまきまきしてたり、頑張って良かったと思える瞬間にやっと遭えたと感じたよ。
またスマホによそ見しては消す繰り返しなんだけどしんどいけど耐えていこうぜ!
今日こそ早く寝たいのに。
うちはバルタン星人風だ
自分で取れるくせに取らないと泣き出すのがしんどい
成長段階なのはわかってるけど
この先更に知恵つけて我儘してくる事を思うと暗い気持ち
そのくせ授乳してる最中にウトウトされるとイラッとくるわ
寝るのは今じゃないんだよ
添い乳したら?
すごく分かるw
時短グッズや、BF、外出先でのおやつやおもちゃまではまだしも最近はサプリメント、ハーブティー、漢方に一時預り
夫に話して必要経費との理解は得られているけど、専業だし節約意識ゼロというわけにもいかない
器さえ大きければこれらはかからないんだろうなあ
わかるわかる。
私のところも、夫は楽するためならお金どんどん使いな!っていってくれてるけど、専業だと使うの躊躇うよね…
でも、週2-3で一時保育利用、食洗機やルンバ導入したら随分心の余裕できた。
勿体無いとは思うけど、両実家とも頼れないから仕方ないと思って割り切ってるよ。与えられた環境でうまくやるしかないよね。
理解のある旦那さんでいいなあ
うちは逆しんどいって弱音吐こうもんなら「俺の母は仕事しながら三人育てたー紙おむつぜいたくーお前も働けばーああ仕事でつかれたなー」
終わってるぜ
「私の父親は子煩悩で、仕事が忙しい時期も母の身体を気遣って子どもの世話をしたり、家事代わったりしていたなぁ
仕事だけやってドヤ顔できる厚かましさが羨ましいわー」
なんだそれ。お母さんと結婚しろよ。マザコンって感じだわ。
奥さん大事にしないと布おむつに変える心の余裕も体力も出ないわ。
高級サプリとビタミン点滴と高級肉でも好きなだけ買ってもらえたら頑張るわ。
やばい。うちの旦那と全く一緒!
私はあまりにムカついたから働いてるし、何か文句言われたら、私も働いて疲れてるんでをしつこくリピートしたら黙るようになったけど、基本自分第一の人間だから、長い確執はなかなか解けないし私もあまり信頼はしてない。
娘の反抗期も子供の夜泣きも私一人で対応してきた。だから子供は私いないと生きてけないし旦那のことは遠巻きにみてる。
なにもやらず、おいしいとこどりのやつが父親として認識されるわけない。
もはやあいつのしてやれることは稼ぐのみ。
それなくなったら私と子供だけで暮らす算段はできてる。
夫にムカついて働いたんだ、すごいじゃん。
うちの夫も言いますよ、昔の主婦は大変だったとか、まじウザいよねー。今年、保育園に受かれば、私も働きます。
ほんと怒りってある意味原動力になるのを痛感したよ。パソコンが割りといじれるのを売りにしたらなんとか受かった。
うちは田舎で激戦区じゃないから保育園もすぐに決まったけど、激戦区だとしんどいよね。
もっと母親を助けてくれる国になってほしい。
フランスとか見習えよと思う。
まあその前に一番そばにいる旦那が協力しろよって話だけどね。
虐待で母親が責められてる事件見る度、子供はかわいそうだけど父親が役立たずだったんだな、気の毒にという気持ちのが湧く。
心身共に支えられてる母は、顔が違う。
誰も助けてくれない育児は病んで当たり前だ。
横だけど全く同じ感想
虐待する母親って旦那からはもちろん、実家や義実家からもまともなフォローなく孤独な育児で病んでいったんだろね
自治体の支援なんて形骸化してるし、相談窓口じゃなくて託児しやすいシステムを作って母親を休ませてやれよと思う
うちも一緒一緒!
ちょっとでも子育ての愚痴はこうもんなら、じゃあ、働けば?って。
簡単に働ければいいけど、一旦退職してるからなかなか保育園はいれないし、そもそも私がフルタイムで働いても旦那が協力してくれないのは目に見えてるからぜんぶ私に負担来るに決まってる。
仕事決まってからじゃ簡単にやめられないから、子供が幼稚園に入るまでは専業でいるしかないっていつも旦那と話してるのに、簡単にじゃあ働けば?って言うんだよねー
ほんとお疲れ様です。気持ちわかります。
旦那さんが年収600以上稼ぐなら心おきなく遣っていいと思う
単身赴任したくないからと地方公務員に転職したら生活に余裕がなくなった
年収200万とか下がってこっちは毎日泣いとるわ
旦那はすぐキレない心とも言ってたけど
確かに昔はキーキー怒るタイプじゃなかったよ
みんな子どもが生まれた時に限って、ブラック部署に異動したり、昇進して帰れなくなったり、パワハラを受ける。
家帰っても、寝ない子どもでてんやわんやで落ち着かず病んでしまう。
うちの旦那にはずっと今のポジションでいて欲しい…でないと頼れる人近くに居ないし共倒れだ
結婚したり子ども生まれたりすると簡単には会社辞められなくなるから、激務な部署に異動させたり転勤させたりする会社もあるらしい
ブラックだよね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1515587891/l50
まだ家事全部終わってないのに、早速ぐずり始めた
こっちは寝不足、昼寝もしてないよ
寝て起きてグズグズなんて贅沢すぎるよ
相手したくない
もう知らん。
この時間から寝るまではもう能面で対応することにした。
自分だけじゃないと思えて少し気持ち軽くなったよ
寝るまでがんばる!ありがとう
いや、あなたの親は実家近かったじゃん、とか、働くって言っても自営だったから立場違うじゃん、って思うし、それ言ったら理不尽にキレられる。実家近くても頼んなかったようちの親はー!とかね。ムカつく!
24時間いつでも開いてて手続き不要で、もう無理限界ってなったら子供連れて行けば少し面倒見てくれて、その間母親は別室で休めるような
一時保育は事前に予約いるしそもそも空きがない
しんどい時にすぐに逃げ込める場所が欲しい
子供と二人、1年実家にお世話になることになったけど、実家は古く雪降る地方で寒いし安全対策もクソもない家
子供は寝ない子で癇癪持ち、よく動く、病気持ちで病院通いが必要
色々限界なのに実父がとにかく口うるさく、子供に怒鳴るな大きな声を出すな、静かに言い聞かせれば分かる、嫌がることをしつこくするな適当でいい(鼻掃除やおへその掃除など)、スマホを見る時間が欲しいとか思うな等、とにかくうるさい
自分は何もしないくせに
これから1年暗黒でしかない
夫は海外で羽伸ばしてるんだろうなと思うと余計腹立つ
父は旦那は寂しいに決まってる、可哀想に等夫の肩ばかり持つのも腹立つクソがどいつもこいつもクソが
大変だね…同居やめたら?保育園預けるなりして、2人でのんびり過ごしたほうがお金はかかるけど精神的によさそう。 何とかいい方向に進めばいいね
ありがとう
残念だけど諸事情あって別居は出来ないんだ…
1年愚痴吐きながらでも耐えるしかないわ
本当実家と言っても色々だと思う
毒親汚実家とかだとワンオペの方がマシな場合あると思うわ
いくら人手があっても…
里無し旦那激務だから、それだけでも息抜きになる
ずっと家で相手してると辛い
ああいうとこって何歳くらいから放牧できる?
今一歳半だけど尻追いかけ回してないと危なっかしいから外でる方が辛い
早く一人で遊んでくれ
私は事情あって里帰りなしプラス旦那ほぼ家にいない状態だったけど、辛すぎてほんとに誰かに助けて欲しかったのに
きっとお布団の上でスヤスヤ寝てくれてるんだろうなとか嫌味っぽい考えが浮かんで嫌になる
母性本能爆発してるとか言ってたけど、私はそんな記憶ないや…
こういう人との違いって何なんだろう
育児を楽しめない性分なんだろうかと落ち込んでしまう
ストレス耐性じゃない?
同じ条件で同じことが起こってもすごくストレスを感じる人とそうでない人がいるものね
各々のキャパってやつかな
実家の居心地が悪いんじゃね?
母親が毒とかリアルじゃ絶対に言えないもん
実家にいるとなんやかんや実親がうるさく感じることもあるんだけど、自宅に戻ったら、あーやっぱり人の手がある実家ってありがたかったなぁって気付くんだよ。
私がそうだったわw
この一年の間に免許証、保険証、ダウンベスト、携帯、その他もろもろ無くしてる。
PASMOなんか2回目だよ
もともとADHDぽいから荷物多いの苦手なのに
子どもが自分で荷物持てるようになったらマシになるのかな でもその頃イヤイヤ期なんじゃ 脳のタスク整理が追い付く自信ない
鍵屋に一万四千円払った そしてそんな日に限って平常心を保とうとしても子どもがぐずる 泣きたい
それ、子育て以前に子育て関係なくあなた自身の問題じゃない?
素直にメンヘラ板行きなよ
10代の頃は落とし魔だったけど、子どもできるまでは対策できてたよ
子供産んで5年経つけど子供と自分あわせたら去年何回無くし物騒ぎしたか分からないぐらい
私の場合は子供が大きくなるほど子供の応対に追われて荷物が疎かになったり子供が勝手に荷物をいじったりで管理ができなくなってる
具体的に言うと出先で「暑い」とジャンパーや手袋を脱がれて無くしたり、勝手にガチャガチャとかの小さいオモチャ持ち出して出先で落としたりキリがない
今のうちに早めに何か対策できるといいね
実家とはいえいろいろあるんだよ
私は母性的なタイプではない
それでもワンオペのがマシと思うほど実家苦手だ
一応里帰りしたけど毎日帰りたくて仕方なかったし帰ってからも頼る気一切ない
実家が近くて居心地いい人が羨ましいな それだけで病む確率めっちゃ下がるよね
寝ない乳児の風邪を貰い続けずっと体調不良
旦那も頼れず親も遠方で無理してたらとうとう色んな状況が重なった末に外で●漏らした。私が
死にたくて車の中で泣いた、赤ちゃんは後部座席で泣いてる
雪あられの中子供抱いて車を洗って下着とズボンを捨てたけどまだ体が臭い気がする
旦那に一時保育をしたいと言ったらそんなに?と困惑されたけど大人が外で●漏らしたんだよ
汚話注意
体調不良で漏らしてしまったんでしょ?
それなら仕方ないよ自分を責めないで
一時保育勝手に予約しちゃいなよ
私なんかすこぶる元気なのに、おならだと思って思いっきり力入れたら実が出たよ
ちょっと元気でました、そんなキャラでも無いんだけど笑いに変える気力もないみたい
土日の夫は頼りにできないので、週明けに希望をもって頑張ります
っちょw
励ましているつもりだろうけど不覚にも隣で子が寝ているのに噴き出してしまったじゃないか
ま、私も間に合わなかった事があるし
結構周りにも間に合わない人いるからあまり思い詰めないで欲しいけどね
辛いな。
近くなら預かってやりたい。
排泄関係って人間の尊厳に関わるから、ショックだったろうよ。
ほんとおつかれ。
旦那頼れないと思っているのはなんで?
すいませんこれが最後
ありがとう
旦那は去年からクローン病手前の上に風邪引いてて
なのに片働きで頑張ってるからむしろ平日夜と土日は休ませないとすぐ体調崩すのね
夜泣き対応してくれたら即体調崩したからこれはちょっともう頼れない…
幸い金銭的にそこまで逼迫してる訳ではないからなるべく外注に頼ります
戒めにします
私も正月にインフルエンザかかっている時倒れて旦那目の前で下痢漏らした
子供2人いて今日は上の子の頭をどついた
もう限界なのはわかっていて、早ければ今月から働くことが決まっている
夫にもストレスで物を投げたり、罵ったり
物理的に離れないと
虐待親になってしまう
くしゃみするだけでギックリ腰になりそう
1歳5ヶ月、ハトヤのCMのピチピチした魚みたいに暴れて泣かれると本当につらい
整形外科行っても、安静にしてくださいと湿布渡されて終わりだし
安静にしていられるなら安静にして過ごしたいw
>>673
なんとか少しでも早く仕事に出られるといいね
何にも力になれられないのにレスしてごめん
離れないと駄目って自覚があるのは偉いと思う
あんまり自分を責めないで下さいね
腰痛仲間。私は整骨院か針灸に行くよ。子ども見てくれるところもあるから、預けてその1時間くらいだけ少しは楽になれるよ。
湿布貼って安静になんて1歳抱えてたら無理だよね。私もそろそろ1歳9ヶ月11.5㎏の抱っこ紐がしんどい…
そういえば下の子妊娠中は当帰芍薬散飲んでたし
病院といえば小児科ばかりで婦人科はここ1年行ってなかった
旦那休みの日に予約入れよう
高齢なのもあるんだろうな
最近は老眼も進んでてヤバい
8ヶ月から1時から5過ぎ時までずっと泣き続けてる。
抱っこもトントンもだめ。断乳して半年だけど断乳前も一緒。中耳炎にもなってない。
周りはよく寝てくれる子ばかりでクソバイスも嫌になってきて全部疎遠にしたがイライラと孤独増すばかりだよ
休みなくずっと泣きつづけてるんだよね。普通は4時間泣き続けたら疲れたり諦めて寝るのだと思うとだけれど毎日毎日
同じような人いるかな
寝不足の体調不良で何もする気起きずカップラーメンかレンチンのみ。メンタルやられてメンタルクリニック行ってるけど夜泣き対応で眠剤は飲めないしそれで子の夜泣きが収まるわけじゃなし。
先週、保育士してる友人の家に初お泊まりしたんだけど
赤ちゃん興奮して昼寝もしないし夜も2時まで寝ない。ずっとギャン泣き。
友人ともゆっくり話したかったけど
肝心の友人はさっさと寝ちゃうし
子供いない人って気楽でいいなぁ…
保育士資格あるなら寝かせつけ手伝ってよ!ってつっこみたかったw
お友達お子さんいるの?
お泊まりOKしてくれる友人いて羨ましい
お邪魔してる立場で何様よ
独身?
友人は独身の一人暮らしでほんと羨ましい
35歳超えたあたりからほんと体力落ちた
これ本当に態度に少しでも出したら縁切られるよ。
ごはん、お昼寝、就寝の時間と必ず子に合わせなきゃならないルーティンがあるから満足に友人と交流できる気がしない
書き込んでるの独身側の人じゃないか?
これで35過ぎてるとかどんなド厚かましい人生送ってきたのか
実家だったら尚更泊まりに行こうとは思わない
御両親に菓子折ぐらい持っていきなさいよ
娘には独身か小梨でで好きなことして生きていってほしいな
将来それを子供に言うと存在否定されるみたいに受け取るだろうから言わないほうがいいのかな
そう思って親は言わないのか、
年取ったら育児の大変さ忘れ去って子供産めっていっちゃうのか
デキ婚なんて子供育てる覚悟もなくするもんじゃないってのは念仏のように言い聞かせたい
結婚するか分からない時点で子作りするのはハイリスクだろ
同意
妊娠したら100%結婚できるなら
先に妊娠でも全然いいけど
婚約してても破棄があるくらいだし
妊娠したら結婚するっていって
妊娠したら逃げる男いっぱいいるし
入籍までに男が亡くなったら子供は私生児で遺産もない、女にはリスクしかない
分かる
好き好んで最初からシングルの選択はしない方が良いわ
いやなことはやるなって言ってるのにするから同じことしてやる
でももう次の瞬間には忘れてる
気持ちがわかるのは4歳っていうならキャパ以上のことを求めてしまっているのかと自己嫌悪になる
でも本当腹立つのループ
下がやっと寝付いたのに起こされるとダメ
嫌いになりそうとかもう疲れたとか言っちゃってるよもう
数年後巨大なブーメランがぶっ飛んでくるんだろう…
優しくありたい
インフルなんて自分が最後になったのいつだ?そもそもなったことあるっけ?ってレベルなので、何したらいいのか分からずとりあえず旦那を寝室へ隔離した
折角いるのに何で?って顔を子供はしてるけど、子供に移ったら100%私にも移るから完全阻止したい
育児だけでヒーヒーなのに看病まで・・・自分が力尽きそうだよ・・・
元スレ : https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513575209/
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。