13 Feb 2019
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……
例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ
「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ
ここは育児板です
育児に関係のない話は板違いです。生活板などでどうぞ
次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう
※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること106
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547511498/
けど捨てる勇気もない
それはまぁたまにあることだし無視せずに応えてたんだけど
私のバッグが猫の柄で「かわいいー」と言われたからありがとうと返事しようとしたら
チャックに手を掛けて開けようとして来たんでドン引き
思わず「何してんの?人のバッグ勝手に開けないでよ」って冷たく言ったら離れて行ったけど
子供相手だからもうちょい優しく言っても良かったのかなーでも年中さんなのに有り得ないしなーとちょっとモヤモヤ
「人のバッグ勝手に開けないでよ」
という言い方なら言った方にもモヤモヤするかも
今の時期の年中なんてほぼ5歳じゃん
よそのお母さんのバッグ勝手に開けるとか怖すぎ
中に入れてた物が割れたり壊れたりして相手にも逃げられたから次から強めに怒ってるわ
人の物あさるような事を悪いと思ってない親子に遠慮はいらないと思う
ドン引きするような周りの人は偽善者かな?と思うわ
細身だけどなんなら身長は成長曲線上限に近くておたくの子より大きいし体重も成長曲線ど真ん中なんですけど
私が低身長だから子まで小さく見えるのかもしれないけどモヤモヤする
幼稚園送迎していくとやたらとくっつきたがる男児や胸を触ろうとしてくる女児がいてガチで叱ったり露骨に冷たくするわけにもいかずモヤモヤ
昔から知ってる仲のいいグループの子ならまだしもその子はそうでもないし
親が側にいれば叱ったり嗜めたりしてくれるだろうけど先に来てる子だったりで止めてくれる人が先生しかいない・・・
逃げたり避けたり無視したり色々してるけどなかなか
月末はタイムカードを記入して提出しなければならず、土日も挟むので期日厳守な会社なんだけど
インフルなので会社に行けないからどうしたら良いですか?と聞かれたから、
ご主人が帰って来たら夜にでも会社のポストに入れて下さい、無理なら上司が自宅に取りに行きます、都合はどんなですかと対応した(上司と相談しての対応)ら
では明日会社行きます、と言われモヤモヤ
子供どうする気なんだろう、と言うかインフルなんだから会社に来ないで欲しい
インフルは上の子だから、下の子連れて来るんだろうか
何かよくわからないけどモヤモヤする
一緒に来てたお母さん「買わないから」と一蹴して買い物続行
ついて行きつつも買って買って~とギャンギャンされて根負けしたのか、あーもうと言いつつ「じゃあもう二度とユーチューブって言わないなら買ってあげる」って渋々かと思いきやさっさと商品とってレジ行ってるし
絶対言わないね?約束したからね?と念を押されてうんうんと頷きながら買ってもらってたけど、あのくらいの子にそんな約束、せいぜい1日持てばいいほうだろうなぁ…それよりそんな怒るほどユーチューブって…と色々モヤモヤ
心配する気持ちは分かるけど寝かせてあげたいから静かにしてて欲しい
保育園落ちたから生活できません!お金ありません!!とか言うけど
これだけ待機児童問題騒がれてるのに、それくらい想定して子作りしろよと思う
あとお金ないって言ってて本当に無さそうなのにホイホイ第二子作る人
セミナー脳の彼女いわく声を荒げて叱る→愛情がないからだそう
保育園幼稚園も見学行ったけど先生たちが声を荒げていて引いたらしい
ママ友の子は1歳すぎ、うちの子6歳でうちはふつうに「こら!」とか言ってるんで私もドン引きされてるんだろうなぁと思って育児論になるたびモヤモヤしてる
そして責難は成事にあらず、まだイヤイヤ期にもなってらっしゃらないので生暖かい気持ちで見守るわw
小学1年くらいの子が商品を触る触る
食品を手のひらでぬら~って撫でてく
指もぐりぐり押し付けて穴開けようとしてる
「ね~開けていい~?」とか言ってる
母親は全く注意はしない
父親は黒とゴールドのジャージ着用であぁ…と思った
最近引っ越してきたから、そういう感じの人を見るとこれからここで子育てしていくのに不安になる
プリクラみたいな。
もとの顔は目が細いのにやけに盛れてるかんじ
他人の子だし別にいいのに、ありのままの姿じゃないのになぜ詐欺アプリ使うのかちょっとモヤモヤしてしまう
娘だと可愛く撮りたくなるのかな
たまたまどこかに出かけるついでにとかではなくて、車で送り迎えしているのは見る限り同じメンツ。
近くのお店の駐車場にとめてたり、幼稚園からみえない路地裏に路駐したり、マンションの駐車場に勝手にとめてたり。
バス利用してないってことは歩ける範囲に自宅があるんだろうし、歩けよと。歩けない距離ならなんでこの園にしたんだとモヤモヤ。
最近では幼稚園の先生が外をパトロールして、車で来てる親に直接注意してるけど全然効果ないわ
妻専業、子供2才0才の家なんだけど、今の部署19:30くらいに家に帰れるから帰宅後子供を2人を風呂入れて、上の子を寝かせてから大人が飯、妻が下の子の世話と寝かしつけしてるあいだに家事やって、その後就寝って毎日になってる。
最近上の子が、イヤイヤ期で、風呂に入ろうというと、全力で悲しそうに。イヤ!イヤよ!って叫ぶから、思わず笑ってしまったら、子供がはしゃいでしまい。妻にちゃんと怒って言い聞かせろと叱られました。
そんなに怒るか、とその時は少しもやった。
その後もどうでもいいことで急にスイッチが入り全力で悲しそうにイヤー!っていうから思わず失笑になり、笑ってはいけない24時状態になる。
この前、妻が同じ状態で失笑してた。
で、俺があれあれ?と言ったら、こっち見て急に真顔でノーカンと呟いてた。そこはすまないと言え。
子供が気を遣って別のランドセル選んで、それが3万くらいで「これでいい」って言ったら、今度は「これでいい、じゃなくてよく考えな」って、、、
結局、子供は親を気遣って安い方を選んでた
かわいそう。
2歳女の子
シルバニアファミリーの家と家具、人形5体位
その横にバスみたいな車の見本が子供二人が遊べるスペースに置いてあった。
うちより少し下の女の子とパパが並んで座って遊んでいた。
しばらく後ろで待っていたが、パパがどくわけでなく子供は家で人形遊びをし、パパは車を動かして遊んでいた。
人形が一体転がっていたので、「ほらこれであそんだら?」と待つていた我が子に与えると
そのパパが手でカンカンテーブルを
叩き始めた。その後こちらを、ジーとみるので
「なんですか?」というと
「うちの子があそんでるんですよ、順番まもれないんですか?」と。
「店のサンプルだしみんなで遊ぶものじゃないんですか?」と言うと
「朝から晩まで遊んでるわけじゃないし、待てないですか」と、言われました
おもちゃ売り場のサンプルなんて子供がわらわら集まって親は後ろで見守って後ろに待つてるこがいたら早めに代わるように促す
タブレット的な一人でしか遊べないものなら
順番待つか、諦めるのというのが私の認識だったのですが。
なんだかイライラとテーブルを叩いたり
こちらが聞くまでジーと見るというのも気持ち悪いしモヤモヤしてしまって
たしかに待つ人を気にせず一緒に遊ぶパパにイライラして余ってる人形で遊ばせてしまった私にも非はあると思うのですが…
線路の上にトミカおいて走らせていた子がいてうちの子が「線路のうえに車はダメだよ」と注意したら親子で無視
電車を線路外で走らせていたから注意したらそれも無視してしまいには母親が
「自由に遊ばせてくれる?壊してるわけじゃないんだからこっち気にしないで!」と低い声で怒り始めたよ
知らない子とも仲良く遊ぶっての出来ない人いるよね
子供の誕生日は2ヶ月差だけどうちは早生まれで幼稚園通ってる事についても、
もう少し遅く作れば良かったのに~早生まれは言葉も体も同学年と比べて成長遅いからやっぱり損だよ~
まだ○○なの?うちはもうやらせてるよー
などなど、テンプレ的なご意見でウケる
とりあえず子供の前で言うのはやめてねと言ったけど
やたら発達面について話したがるのは本人は42歳高齢初産&旦那さんアラフィフで
ネットには色々書かれてるし気にしてるのかな…と思ったり
結婚して家が離れたから年たまにしか会わない関係になって良かった
母親が待合室のぬいぐるみを操ってテンション高く子どもをあやすので 子どもは何度も大爆笑して喜んでいたけど
老若男女いろいろな人が待っていてマスクして体調悪い人もいるのに
そんなわざわざ大声で騒がすようなことしなくてもと思った
何か「私は子どもと全力で遊ぶ良い母親です!」を私たち親子へ見せつけてくるようで
ハァどうもお疲れ様です…って感じだった
毎度、嫁は習い事とか塾とかいい加減な情報を吹き込まれてしまう
ママ友から刷り込まれた嫁の洗脳を解きつつ、常識的に考えろと説くのが毎週末の課題
先週は・・・七田式教育?ヘーグル?右脳教育?
ヲイ嫁!
息子はそんな事しなくとも初から左利きだ!
それ以前に問題児のママに学ぼうとするなよ!
しかも食べながら本を読む、それが図書館で借りた本。
たまにお風呂入りながらおにぎり食べて、本を読んでる。
親は「本当に本が好きなんだよね」としか言わない。
アホなの?どういうしつけしてるの?
公共の図書館の本をお風呂で読むとかありえないんだけど。
参加申込みの封筒を渡す為にその子の部屋に訪問したら居留守使われてモヤモヤ
明らかに鍵に触れる音が聞こえたから留守ではないのは分かってるから、インターホン押して覗き窓見て出なかったのだろうと推測
初対面なら警戒するのも分かるんだけど、母親は以前直接訪問して(いきなり部屋からインターホンは警戒されると思ってエントランスから挨拶してエレベーターで部屋まで上がって直接挨拶した)顔知ってる筈だし、
手紙をうちに2回ほど届けてくれた事もある(その時は旦那が対応したから旦那の顔しか知らない)
マンションだから声上げて呼ぶのも近所迷惑だろうから黙って待ってたけど出てこなかったので帰ったけどモヤモヤする
そして、こうやって同じマンション住民ですら警戒される様なご時世に個人情報詰まりまくりな重要な書類を児童に持たせて連絡係にさせるような古い学校にもモヤモヤ
まあ学校に直接手渡しでも良いとのことなので面倒だけど学校に持ってくから別に良いけど
うちに来たのもいつもこの位の時間で夕飯時だったから、居ると思ったんだよね
昼間なら子供だけじゃ出るなと言うのも分かるんだけど
夜の七時に小学生一人で留守番はそれはそれでスレタイかも
自分は同じ事するのに居留守使うんだなー、ふーんって感じ
出たいけど出られない事なんてたくさんあると思う
居留守使う理由なんて様々でしょうが
普段挨拶する仲なら尚更、その時出られなかったのにも理由があったんじゃないの?って皆言ってるのに
結構思い込み激しいタイプみたいだね
想像力足らないと色々苦労しそう
元スレ : https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1548731847/
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。