27 May 2019
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……
例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ
「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ
ここは育児板です
育児に関係のない話は板違いです。生活板などでどうぞ
次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう
※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること113
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1556612051/
大人用にパーティー開けしたポテチとクッキーも、本人に買ってあげたアポロも、自分で持っていたグミも、長男から貰ったウエハース5本くらいもほぼ全部食べた…。
家にお邪魔するから、お菓子を持っていくのは構わないし、うちの子がオモチャを借りるのでお礼も兼ねてる。
でもお菓子を大人以上に食べられる子って初めて見たからびっくりした。年中だよ?
うちの息子5歳もそんな食べたら絶対吐く。
友人にたくさん食べてるけどお腹が大丈夫か聞くと、いつも何かしらお菓子を欲しがっているらしい。ご飯もたくさん食べるから、食欲が凄まじいのだとか。
そんなに食べるのって、性格?それともストレス?大丈夫かなぁってモヤる
年少年中の頃って時々満腹中枢壊れたみたいに食べる子がちょくちょくいる気がする
うどん三玉食べたとかご飯四膳食べたとかスティックパン一袋食べたとか
大人以上に食べるから見てて怖いし気持ち悪い
そのうちやたら身長伸びてその後食欲も落ち着いてくるから成長に必要だったんだなーと納得はする
夫の妹が離婚して5歳息子と実家に戻ってきた
その息子の食生活が朝は菓子パン、昼は園の給食、家に帰るとおやつ
ポテチ、グミ、チョコ、ジュースとか家にある物をずっと食べてる
夕飯時にはもうお腹いっぱいだからほとんど食べない
割と近所なので、よくご飯お呼ばれするけど、うちの子が座って夕飯を完食すると義姉も姑も
偉い!うちの子は椅子にも座らないし全然食べないよ~
って不思議そうに言われる
あれだけ食べてりゃ私でもご飯要らないわ
姑や義妹が作る食事は不味くない、むしろ美味しい
一応今日の分はこれだけ、っておやつ渡してそれ以上食べようとしたら皆軽く注意してるみたいだけど、手の届く範囲にあるから食べまくる
姑達はお菓子ほとんど食べない
私が口出す事じゃないけど見てたら何かモヤモヤ
夜に義実家で集まると食事が19時すぎと遅い
支度は出来てるのにテレビを見てたりでなかなか始まらない(うちはいつも17時くらい)
うちの子はお腹すいたなーと言うけど義両親には「もう幼稚園行ってるんだから待てるよね」と待たされている
その横で甥っ子は「○○くんはまだ赤ちゃんだから先にあげようね」とお菓子をもらって食べている
そしてやはり甥っ子はご飯を食べない…
うちはお菓子あげたくないし待たせるのも別にいいんだけどモヤモヤ
桃李とか乙葉とかメイサとか
三回も行けば慣れて徐々に参加するけど、どこも一回目から「お母さん、大丈夫ですよ。徐々に慣れますから!絶対楽しく遊べるようになりますから!」って食い気味に励ましてくれる
こちらも毎回のことだから気にしてないけど、強がりと思われるのも癪なので「困っちゃいますよね~」て合わせてるシチュエーションにモヤモヤ
ていうか、場所見知りして抱っこ抱っこ言う子供がめちゃくちゃ可愛いと思ってる
医師が「そろそろ錠剤飲めるようになりなよ」と注意したら
「大人だって錠剤飲めない人も居るんだから別によくないですか?大人相手でもそんな事言います?」と返してきた
しかし、患者は中学生…
過保護って怖いとスレタイ
あとやはり病院でのやり取りを公の場に書き込むのは医療従事者としてヤバイ
子供が明らかに凄く太ってるのに自分だけスタイルに気を遣っていてモヤモヤする
せめて子供をポッチャリ位になるように管理してあげればいいのに
お菓子も食べ物も無限にあげてるのが不思議
子供と同じクラスの男の子が近くに来て「デーブデーブデーブ」って、連呼された。
デブスだし、子供だから仕方ないんだけど、それを隣で見ていたお母さんはニヤニヤして止めもしなかったのがモヤモヤした。
他のお母さんとは問題なく会話とかできたけど、その子のお母さんはプレ幼稚園の時から避けられているなーと思っていたけど、なんか理由が分かった気がした。
ヤンキーみたいなお母さんで、多分会話も価値観も合わないからいいんだけどさ…モヤモヤする。
近所に小学校があってうちのすぐそばにこども園もある
さっき買い物から帰ってくる途中、向こうから大きな普通の形のボードの女の子と
Y?V字型のキックボードに乗った男の子が並んでこっちに進んできた
乗り物が横に大きいので2人並ばれるとガードレール内ですれ違うのきつい
危ないなあと思っていたら道路の反対側から「だめなんだよ!」と子供の大声がして
見たらボランティアの老人とこども園に向かう子の集団だった
ボードに乗ってた子たち(両方低学年だけど姉弟なのか友達なのかはわからない)が
「横断歩道じゃないからいいんだよー!」と叫び返して「いけないんだよ!」「だめ!」と口々に
注意する集団の子たちで大きな道路挟んでやりあってた
老人は集団をかばうように両手広げて道路に背を向けてオロオロしてた
そういうルールって小学校で教えるものか各家庭で教えるものかわからないけど統一してほしい
気に入らない事があるとトミカで殴るし興奮すると大人が二人掛かりで羽交い締めにしないといけないくらい暴れる
なのに親はうちの子ちゃんは早生まれだから~が口癖
他の早生まれの子に失礼だろ
うちの早生まれ2歳ですら貸してや順番待ち出来る
幼稚園は大規模園でクラスの数もクラスの人数も多いし目が行き届いてない
発達優良児で身体もデカいし他害があるんだから補助の先生頼むなりして欲しいけどこういうのって先生に言って対応して貰えるのか
憂鬱だわ
その子は運動面が得意で動いてたいタイプ、うちの子は運動は今ひとつで読書や屋内遊びが好きなタイプと真逆
最近その子から「○君は歩くの遅いからな~俺は速いけど」のように何かにつけてうちの子下げと自慢がセット発言してくるのが鬱陶しい
子供は自慢したがりっていうのは分かってるけど、それ私に言ってどうすんのってモヤモヤしてきた
最近はその子の親が見てなければへーほーそうなんだーとスルー気味
学校の他の子や先生のことも一々報告するタイプみたいだから私のことも報告するかもしれないけど、もういいや
あー早くクラス離れないかな
本当に使えないのか教えたくないのかは知らないけど
その人の為だけにいちいちメールはめんどくさいしLINEならスタンプで済むのに文章考えるのも手間
体重は平均以下なのに胴長過ぎてモヤ
80サイズって一般的には一才半くらいまで着られるんだよね…無理な気がする
たった二ヶ月しか違わないのにお下がり服のサイズが合わず
あんまりお下がり出来ないこと
二歳差なのに上の子が去年まで着てた服を今年下の子が着てる
友達なのかな?と思ってたら、終わりがけに「写真撮ったから送りたいから連絡先交換しませんか?」って話しかけていて驚いた
そういう友達の作り方もあるのかもしれないけど、自分が聞かれた立場ならちょっと引いてしまうわ
保育士からしたら分かりやすいし着せ間違えが減って良いのかと思うけどそのまま外出たら子どもの名前丸わかりになるのがモヤモヤ
小中学校の名札も登下校時は外すご時世なのに防犯意識低いのかなって思っちゃうわ
子供が昨日の夜から朝にかけて3回嘔吐
でも熱もないし元気に保育園行ったよ
子供ってすごいね
って投稿してあってスレタイ
保育園違うしいいんだけど、休ませろよって思う
保育園側も預かるなよ
何でって、イヤイヤの下の子と連絡事項もまともに伝言できない息子、そして小学校の勝手がまだ全くわからなくて突然言われる行事やらに対応するのに必死
知り合いはその子のママくらいでお互い何が何だかと言っているくらい
その子の家のように習い事の日はお父さんの送迎とか近所の祖父母という大人の手が圧倒的に足りないのも大きい
金銭的にもそんなに余裕はないし、こっちの父親は私と子にお金かけようとすると無駄っていうから慎重に選ばないといけない、
ちなみに進学前からいくつか候補を絞って打診して検討しておくと言われ、どう思うと聞いたら何のこと?と言われ、もう一度頼んだら、一年生なのに不要だ金の無駄だと言われたよ
うちの子は活発でもなく、興味を持つかとあれこれ体験はさせてるけどやる気を見せないのも大きい
人の話も聞かないし、今後学校生活についていけるかも怪しい、君はめちゃくちゃうちの子と仲良くしてくれて、しかも忘れ物とかのフォローもしてくれてめっちゃ感謝してる
正直同じ一年生なのかと思うくらい君はしっかりしているよ
だから「もう少し大きくなってから、何かやろうかなぁ?」とだけ言ったけど、こんなにモヤモヤな気持ちを抱える自分がスレタイ
楽に見えたって子供1人と2人では家での忙しさが段違いだし
もはや産後ではない
案の定「なんだって~私も明日の洋服着て寝ていい?」とか言い出した
次の日の洋服を着て寝る事について悪し様に言えば子供が学校でそのまま言いそうだし、「うちは夜パジャマに着替える方針だから…」と諭したけど、なんつーズボラな生活しとんじゃい!とモヤモヤ
隣の席にご夫婦とそのご両親、年中男児(聞いてないのに勝手に教えてくれた)がいて、我が子と同じ年なのに親に雛鳥されてて、なのに全然食べてないみたいだった
そしてお母さんはむちゃくちゃ太ってた
我が子は長男は一人で食べられるけど、8か月の子がいて大変なのにそのご両親がめちゃくちゃ話しかけてきてうざかった
早く切り上げてもらいたくてお母さんの方をチラチラ見ながら『ありがとうございます』と言っても気がつかず知らんぷりしている隣の太ったお母さんにモヤモヤ
IDコロコロ変えるのだけは上手だねww
そんな嫁がいたら下手なことは言えないからありがとうございます一択だよね
あったから苦手だけど頑張って作った
上靴入れも巾着でと言われたから作って
週明けに巾着で持たせてるのに週末に
何故か巾着と上靴を別々で持ち帰ってくること
子どもにも共通巾着だとわかりづらいし
先生もわからなくて巾着に入れづらいんだろう
仕方ないから上靴入れを小さめサイズで作ったわ
子連れにも見えなかったしロリコン変態なんだろうなと思うが
馬鹿な親たちは平気で子供を丸裸にして着替えさせたりしてるので
そりゃ撮られても仕方ないわなと思った
元スレ : https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1557821901/
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。